futureshop初期設定
概要
futureshopの初期設定について説明させていただきます。
店舗情報登録
zaiko Robot管理画面左下サブメニューの「管理者情報」をクリックし、
「FTPアカウント◯ futureshop」の項目をご確認の上、下記項目のご入力をお願いいたします。
※◯は店舗様によって異なる数字が入ります。
項目名 説明・備考 表示用ショップ名 任意の「ショップ名」を入力
こちらの項目に登録したショップ名をzaiko Robotに表示いたします。
(未入力の場合はショップ名が表示されます。)FTPホスト名 futureshopのご契約時に届きます、
メール件名:セットアップ完了のお知らせ
からご確認ください。
ご確認いただけない場合は、futureshopへお問い合わせをお願いいたします。FTPユーザー名 futureshopのご契約時に届きます、
メール件名:セットアップ完了のお知らせ
からご確認ください。
ご確認いただけない場合は、futureshopへお問い合わせをお願いいたします。FTPパスワード futureshopのご契約時に届きます、
メール件名:セットアップ完了のお知らせ
からご確認ください。
ご確認いただけない場合は、futureshopへお問い合わせをお願いいたします。管理画面選択 「〇futureshop」または「〇コマースクリエイター」を選択
※futureshop上でコマースクリエイター有効化申請中の場合は、
有効化後に管理画面選択を「〇コマースクリエイター」に
変更をお願いいたします。
-
接続情報設定
zaiko Robotからモールへ在庫数を反映するために必要な接続情報をzaiko Robotにご登録をお願いいたします。
接続情報の確認方法
zaiko Robotにご登録していただく接続情報はfutureshopのご契約時に届きます、
メール件名:セットアップ完了のお知らせ
からご確認ください。
ご確認いただけない場合は、futureshopへお問い合わせをお願いいたします。
また、ご入力時は一括登録用のFTPサーバー情報であるかご確認ください。
画像ホスティングサーバー用のFTPサーバー情報(fsimg.test.future-shop.jp)などをご入力されないようご注意ください。
一括登録用FTPホスト名例:fsupload**.future-shop.jp接続情報の登録方法
- ①zaiko Robot管理画面にログイン
②画面左の「管理者情報」をクリック
③FTPアカウント〇 futureshop
※〇は店舗様によって異なる数字が入ります。
④「FTPホスト名」を入力
⑤「FTPユーザー名」を入力
⑥「FTPパスワード」を入力
⑦管理画面選択「〇futureshop」または「〇コマースクリエイター」を選択
※futureshop上でコマースクリエイター有効化申請中の場合は、
有効化後に管理画面選択を「〇コマースクリエイター」に変更をお願いいたします。
⑧画面下の「変更」ボタンをクリック
※変更後、画面左上に「情報を更新しました」と表示されているかご確認ください。
-
転送設定
転送された受注メールをzaiko Robotが読み取り、各店舗に在庫数の反映を行います。
転送された受注メールは「受注メール取込履歴>解析結果一覧」からご確認が可能となります。
※連動開始前はすべて処理結果が「失敗」となりますが、問題ございません。受信メールアカウントの確認方法
- ①zaiko Robot管理画面にログイン
②画面左の「管理者情報」をクリック
③「受信メールアカウント」の「***@zaiko-robot.com」を確認 ※「***」にはお客様ごとに異なる文字列が入ります。
受信メールアカウントの転送設定方法
futureshopの場合
- ①futureshop管理画面にログイン
②「構築」をクリック
③「メール設定」をクリック
④「各種メール設定」の「任意受注連絡メール1」または「任意受注連絡メール2」の「設定」をクリック
※「任意受注連絡メール1」または「任意受注連絡メール2」のどちらかにご登録ください。
※メールアドレスは「任意受注連絡メール1、2」でそれぞれ5つご登録が可能です。
⑤「任意受注連絡メールの設定」の「連絡メールアドレス」にzaiko Robotの受信メールアカウントを入力
⑥「登録する」をクリック
コマースクリエイターの場合
- ①futureshop(commerce creator)管理画面にログイン
②「設定」をクリック
③「メール」の「メール設定一覧」をクリック
④「管理者向けメール設定」の「任意受注連絡メール1」の右端の鉛筆マークをクリック
⑤「送信先メールアドレス」にzaiko Robotの受信メールアカウントを入力
※メールアドレスは5つまでご登録が可能です。
⑥「保存する」をクリック
メール自動送信設定方法
futureshop管理画面から受注連絡メールの自動送信設定のご作業をお願いいたします。
受信メールアカウントをご登録いただいた「任意受注連絡メール1」または「任意受注連絡メール2」の
「管理者への自動送信」が「する」に設定されているかご確認ください。
「しない」に設定されている場合は、ご変更をお願いいたします。- ①futureshop管理画面にログイン
②「構築」をクリック
③「メール設定」をクリック
④「各種メール設定」の「任意受注連絡メール1」または「任意受注連絡メール2」の「設定」をクリック
⑤「任意受注連絡メールの設定」の「メール自動送信」の「□送信する」にチェック
⑥「登録する」をクリック
メール本文設定確認方法
futureshopの「任意受注連絡メール」は本文を含め内容を変更することが可能ですが
メール本文をカスタマイズし、読み取りに使用している文言が不足してたり並び順が誤ってると在庫数を正しく連動させることができません。
メール本文の内容に間違いがないかご確認いただき、不足している場合は修正をお願いします。
メール本文内に必要な文言
受注連絡メール内に決まった形での文言が設定されていない場合、正しく連動を行うことができません。
メール本文をカスタマイズされている場合、必要な文言が不足している可能性があるためご注意ください。
メール本文の確認、修正方法は「メール本文の確認・修正方法」をご確認ください。
また、必要な文言はfutureshopの「複数お届け機能設定」をご利用されているかどうかで異なります。
ご利用している場合・していない場合の違いは以下の通りとなります。
・「複数お届け機能設定」をご利用していない場合
■注文内容
————————————————————
$ORDER_GOODS_LIST$
————————————————————
・「複数お届け機能設定」をご利用している場合
※以下の文言は順番を変更したり、「■届け先の情報」の文言を変更すると読み取りが正しく行えないのでご注意ください。
■注文内容
————————————————————
$ORDER_GOODS_LIST$
————————————————————
■届け先の情報
$ORDER_DELIVERY_LIST$メール本文の入力例
メール本文への正しい入力例と誤った入力例をご紹介します。
・「複数お届け機能設定」をご利用していない場合
■正しい入力例
■誤った入力例
※「$ORDER_GOODS_LIST$」が含まれていないと正しく取り込めません。
・「複数お届け機能設定」をご利用している場合
■正しい入力例
■誤った入力例
※「■注文内容」→「■届け先の情報」の順番になっていない、文言が「■届け先の情報」から変更されていると
正しく取り込めません。メール本文の確認・修正方法
futureshop上にて受注確認メールの本文を確認・修正する手順のご案内となります。
■futureshopの場合
- ①futureshop管理画面にログイン
②「構築」をクリック
③「メール設定」をクリック
④「各種メール設定」の「任意受注連絡メール1」または「任意受注連絡メール2」の「設定」をクリック
※「任意受注連絡メール1」または「任意受注連絡メール2」のどちらかにご登録ください。
⑤「複数お届け機能設定」をご利用していない場合は「本文」
「複数お届け機能設定」をご利用している場合は「本文(お届け先複数)」に
必須の文言が含まれているか確認
⑥必須の文言が含まれていれば⑦に進む
必須の文言が含まれていなければ正しい入力例を参考に本文内に追加
⑦「登録する」をクリック
■コマースクリエイターの場合- ①futureshop(commerce creator)管理画面にログイン
②「設定」をクリック
③「メール」の「メール設定一覧」をクリック
④「管理者向けメール設定」の「任意受注連絡メール1」または「任意受注連絡メール2」の右端の鉛筆マークをクリック
⑤「複数お届け機能設定」をご利用していない場合は本文の「お届け先単数」に
「複数お届け機能設定」をご利用している場合は本文の「お届け先複数」に
必須の文言が含まれているか確認
⑥必須の文言が含まれていれば⑦に進む
必須の文言が含まれていなければ正しい入力例を参考に本文内に追加
⑦「登録する」をクリック
受注メールサンプル送付依頼
zaiko Robotは受注メールを読み取る際に、zaiko Robotが想定している
自動配信メールの形式の「件名」「本文」でない場合は、受注情報を読み取ることができません。
そのため、弊社にて在庫連動を開始する前にfutureshopの受注メールが、
zaiko Robotが読み取れる形式か確認させていただきます。
件名が下記のような形式の注文が入った時点で配信される「自動配信メール」のご送付をお願いいたします。
件名:【店舗名】受注連絡
宛先:zaiko@hunglead.com
在庫連動の事前準備
futureshop上で処理設定にチェックがついていない場合は、
在庫反映時に1つでもエラーがあると、全商品の在庫数が反映されません。
連動前に、futureshop上でご設定をお願いいたします。- ①futureshop管理画面にログイン
②「運用」をクリック
③「商品管理」の「商品データ一括登録」をクリック
④「処理設定」の「□データチェックでエラーとならないレコードのみ処理を行う」にチェック
⑤「登録する」をクリック