TOP > これからBOSSを活用したい方 > BOSSで表示する商品名をすっきりさせましょう!
TOP > 楽天市場とRSLを連携している方 > BOSSで表示する商品名をすっきりさせましょう!
TOP > BOSS機能をもっと知りたい > BOSSで表示する商品名をすっきりさせましょう!
BOSSで表示する商品名をすっきりさせましょう!
2023年9月22日
サイト側の受注情報を自動で取り込むBOSSですが、忠実に情報を取り込んでしまうが故に、皆様こんなお悩みはありませんでしょうか?
・商品名に入れている【送料無料】や【ポイント〇〇倍】の文言で商品名が長くなってしまう
・備考欄で領収書の希望を受けているが、お客さまが記入した文言だけを確認したい
・項目選択肢の文言が長いのでわかりやすい文字に変更したい
毎日使うシステムなので、少しでも視覚的に分かりやすくしたい!を思われるかと思います。
今回はBOSSの『更新タスク』という機能を利用し、これらのお悩みを解決していくためのポイントをご紹介したいと思います!
まず初めに更新タスクについてご理解いただきたい方はこちらのコラムをご確認ください。
【送料無料】や【ポイント〇〇倍】を消して商品名をすっきりさせたい!
今回のコラムでは、BOSSで表示させる商品名をすっきりさせる方法についてご案内いたします。
SEO対策の一環として商品名にキーワードや訴求ポイントを組み込むというのは、商品登録作業にて日常的に行われているかと思います。例えば、以下のような商品ページになります。

ですが、店舗様の受注処理には利用しない部分であることが多いので、文言を盛り込めば盛り込むほど受注処理画面では見づらくなってしまいますよね。。
更新タスクを利用することで受注処理画面だけでなく、納品書の表示商品名、送り状商品名なども短縮することができるので、ぜひ設定をしてみていただければと思います!
更新タスクの設定方法
ではさっそく、更新の設定をしていきましょう。
まずは更新タスクの設定画面に入ってみましょう!

①「受注タブ」を選択
②「共通設定」の「更新タスク一覧」
③「新規登録」
続いて更新タスクの基本情報の設定を進めていきましょう!

④更新タスク名を登録(今回は「商品名削除」と記載しています)
⑤商品名の中で表示させない箇所を指定していきます
更新階層:商品明細情報
処理内容:注文時商品名>次の文字列を置換または削除する
置換前文字列:文字列を指定>【送料無料】
置換後文字列:空白(指定した【送料無料】の文字が表示されなくなります)
⑥処理を追加
→複数の文字列を削除したい場合は項目を追加し、さらに条件を入力していきます
⑦商品名の中で表示させない箇所を指定していきます
更新階層:商品明細情報
処理内容:注文時商品名>次の文字列を置換または削除する
置換前文字列:文字列を指定>【ポイント2倍】
置換後文字列:空白(指定した【ポイント2倍】の文字が表示されなくなります)
⑧「登録」
----------------------------------------------------------------------------------------------
更新タスクについてマニュアルをご確認いただきたい場合はこちらをご確認ください。
※本コラムに記載のマニュアル確認方法はこちら
----------------------------------------------------------------------------------------------
以上で設定は完了です!
BOSS上での見え方はどうなる?
更新タスクを設定することで、様々な場面で設定が反映されるので、見ていってみましょう。
(例1)受注明細

商品名には、BOSSの商品マスタに登録している商品名注文時商品名には、モール側の商品名が取り込まれます。更新タスクで商品名の削除を行なっておくことで「お茶12本セット」のみが表示されて受注明細の画面がすっきりしますね!
(例2)納品書

出力時、納品書テンプレート選択を「注文時商品名」にして出力したものです。納品書に記載される商品名が短縮され、見やすい形式になっています。
(例3)受注確認書

店舗様がピッキング等に利用する受注確認書です。
不要な文字列が多いと受注処理の際に見づらく非効率になってしまうため、処理が行いやすい文字列のみが入っていることで視覚的に作業を行いやすくなるかと思います!
(例4)送り状CSV

送り状商品名(上記画像では品名1)は、配送業者ごとに文字数の制限があります。
商品名が長いままだと途中で印字される商品名が切れてしまうので、毎回手動で修正を行なっているという店舗様の場合は大きな効率化に繋がるのではないでしょうか。
さいごに
更新タスクを使い、商品名をすっきりとさせる方法をご紹介させていただきました。
特にBOSSを利用し自社出荷受注を処理する店舗様であれば幅広い範囲でご利用いただけるのではないでしょうか?他にも店舗様の運用に合った様々な活用法があるかもしれませんので、まずはぜひ更新タスクの設定画面を覗いてみていただき、不明点はいつでもご相談ください!
冒頭で記載した
・備考欄で領収書の希望を受けているが、お客さまが記入した文言だけを確認したい
・項目選択肢の文言が長いのでわかりやすい文字に変更したい
の2つの詳細については、また別コラムにてご紹介をさせていただきます!
では、これからもBOSSをよろしくお願いいたします。
BOSSの運用やプランについてのお問い合わせ窓口
お気軽にお問い合わせください!