TOP > 楽天市場とRSLを連携している方 > 次回の楽天スーパーSALEはRSL×BOSSで自動出荷してみましょう!
次回の楽天スーパーSALEはRSL×BOSSで自動出荷してみましょう!
2024年8月23日
目次
・楽天スーパーSALE時の出荷作業を楽にしたい!
・セール時こそRSLとBOSSを使ってほしい!!
・まずは楽天スーパーSALEで試してみよう
・受注処理を自動化する機能の紹介
- 住所チェック+郵便番号自動補正機能
- メール自動送信
・「セール時だけ自動化したい」も可能です!
楽天スーパーSALE時の出荷作業を楽にしたい!
楽天スーパーSALE時はいつもと比べて受注量がグッと増え、
受注確認や出荷作業の負担も大幅に増加します。
普段なら手動で受注処理・手作業で出荷を行う方法で十分回せている!という店舗さんも
セール時は受注処理、商品のピッキング・梱包・発送作業の負担が大きくなるかと思います。
また、短期間で大量に売れるため、在庫管理や出荷スケジュールの調整も複雑になります。
このような状況では、手作業の部分でミスが発生しやすくなったり、
運営スタッフのストレスや疲労も蓄積しやすいのではないでしょうか。
「RSLやBOSSの利用コストがかかるからなるべく手動で対応している」
「セール時のみ臨時スタッフを増員し対応している」という店舗様もいらっしゃいますが
人件費や毎回の臨時スタッフへの教育コスト等と、システムの利用料を比較して
あまり変わらない or むしろ安く(楽に)なりそう!であれば
RSL×BOSSで自動出荷できる体制を整えておき、毎回同じフローでセール対応を行うと
作業負担もかなり減るのでおすすめです!
セール時こそRSLとBOSSを使ってほしい!!
平時より受注が増え忙しくなるセール時こそ、
自動化の便利さを最大限に実感できるタイミングです!
受注処理・出荷作業を自動化することで、以下のようなメリットがあります。
・作業効率の向上:RSLへ出荷作業を任せることで、今まで手作業で行っていたピッキングや梱包、発送作業の負担が大幅に軽減できます。
・ミスの削減:BOSSを利用して受注処理を自動化することで、ヒューマンエラーを防ぎ、顧客満足度を向上させることができます。
・コスト削減:作業負担や、セール時にスタッフを増員するコストと比較して、コストパフォーマンスが高くなるかもしれません。
販売している商品の中でどの商品がセール対象になるかは事前に把握可能だと思いますので
「今までずっと自社出荷で対応してきたし、自動化するのはなんとなく抵抗がある、、」という店舗様は
売れ行きの良い商品数点だけでもRSLへ預けて、自動出荷を試してみるのはいかがでしょうか?
RSL倉庫から商品を出荷してもらうためには、倉庫へ商品を預けておく必要があります。
また、商品を預けるときには、RSL倉庫へ「どの商品」が
「いつ」「何個」届くのかを事前に伝えておかなければなりません。
この際に利用する「入荷予定登録」についてはこちらのコラムをご覧ください!
まずは楽天スーパーSALEで試してみよう
BOSSではどのプランでも楽天市場の受注処理を自動化することが可能です。
まずは楽天受注の自動処理・自動出荷を試してみてください!
BOSSとRSLの両方を活用することで、出荷作業負担の軽減を簡単に試すことができます。
また、楽天で使ってみて「便利だな!!」と実感していただけましたら
ぜひYahooやQoo10などの他のショップも自動化してみましょう。
※セール前、事前に挙動の確認をしておくことをおすすめいたします。
受注処理を自動化する機能の紹介
BOSSでは受注処理を自動化するための便利な機能をご利用いただけます。
その一部を紹介します!
●住所チェック+郵便番号自動補正機能
発送前に、購入者が記入した発送先住所が正しいかチェックし、
誤っている際は修正することができる機能です。
こちらの機能を利用することで、
送付先住所の郵便番号と送付先住所に相違がある場合に
日本郵便株式会社が提供する郵便番号データに基づき、
送付先住所に対して正しい郵便番号に自動で補正されます。
=入力された住所が正しい内容であれば、自身で郵便番号を修正する必要がなくなります!
設定方法など、詳しくはこちらをご覧ください。
●メール自動送信
特定の条件に当てはまった場合に、対象の購入者へ自動でメールを送信する機能です。
こういった場合はこのメールを送信したい!など、店舗様ご自身でメール送信の条件を作成したり
メールテンプレートをご用意することができます。
店舗様が自動送信設定をしていることが多いメールをご紹介します。
・サンクスメール
商品購入時に、注文の内容について購入者様にお知らせするメールです。
注文ステータスが「確認済」になったタイミングで送信されます。
・出荷完了メール
商品が発送されたことを購入者様にお知らせするメールです。
出荷実績(配送伝票番号など)が登録されたタイミングで送信されます。
・フォローアップメール ※「RMS自動化プラン」「スタンダードプラン」限定
商品の発送後、商品状態の確認など購入者様のフォローを行うメールです。
フォローアップメールの自動送信は
「レビューをお願いしたい」「購入者様の満足度を高めたい」などの目的で利用されることが多く、
BOSSの中でも人気の機能です!
詳細はこちらをご覧ください。
紹介した上記2つ以外にも、様々な自動処理機能があります。
ご興味のある方は、以下をご確認ください!
「セール時だけ自動化したい」も可能です!
受注の取込や処理を自動化するか手動で対応するかどうかは
店舗様のタイミングで、いつでも切り替えることが可能です!
まずは一度自動化を試してみて、その効果を実感していただければと思います。
忙しくなるセール時のみ自動化して、作業負担を減らしたい!という運用ももちろんOKですので
普段は自社出荷で対応したいという方も、
RSL×BOSSで自動処理するフローを確立しておくと安心です!
また、楽天以外のショップも自動処理・自動出荷したいとお考えの場合は
「スタンダードプラン」のご利用が必要です。
楽天以外にもご出店されている店舗がある方は、こちらもぜひご検討ください。
BOSSのプランは単月契約のため、
特定の時期だけスタンダードプランを利用し、多モールの自動化を行う運用も可能です。
詳しくは以下のコラムをご確認ください。
https://www.hunglead.com/solution/column/vacation.html#3

運用方法やプランについてご相談がありましたら、
お気軽に以下の窓口までご連絡ください!
引き続き、BOSSをよろしくお願いいたします。
BOSSの運用やプランについてのお問い合わせ窓口
お気軽にお問い合わせください!