TOP > 楽天市場とRSLを連携している方 > RSLのメール便翌日配送について
TOP > 多店舗展開をされている方 > RSLのメール便翌日配送について
RSLのメール便翌日配送について
2024年6月7日
本コラムをご覧いただく店舗様の中には、楽天の配送認定ラベル獲得に向けて、
RSL倉庫の利用を開始されたという方も多くいらっしゃると思います。
早く、正確に注文者様に荷物をお届けするために、更にスピーディーな発送処理が必要となってきますが、その中で、「しっかり梱包しないとだから宅配便で送らないといけない」だったり、「コストを抑えるためにメール便を使う」など、商品の特性上や様々な理由で配送方法を分けられているかと思います。
これらは出荷拠点が変わっても変わらず、スピーディーに出荷してほしいですよね。
今回は、配送品質向上制度に伴う、RSL倉庫の配送方法に関する変更点をお伝えいたします!!
※本コラムにてよりBOSSマニュアルへ遷移する場合には、パスワード入力が必要です。
マニュアルのパスワードの確認方法はこちら
また、楽天の店舗運営Naviへ遷移する場合には、事前に楽天にログインした状態で開いてください。
RSL倉庫でのメール便の翌日配送が一部エリアでスタート!
RSL倉庫をご利用の店舗様はすでにご存知の方が多いかと思いますが、、
2024年4月21日(日)13時00分以降の連携分より、
ポスト投函型(以下「メール便」と記載します)配送の翌日配送が開始となりました!
現在は限られたエリアのみの対応となりますが、配送品質向上制度スタートに向けて対応エリアは順次拡大予定とのことです。
ご注意いただきたい点は、
『「ポスト投函型(メール便)配送」かつ「楽天分の注文」』であるという点と、
『対象エリアが限られている』という点です。
■対象エリアについて
現在公開されている対象エリアはこのようになっています。
※2024年6月7日(金)時点

各RSL倉庫の場所、配送先のエリアによって翌日配送ができるかが変わってきます。
ただし、上記エリアに該当しているメール便ならすべて翌日配送されるわけではなく、
宅配便と同じくRSL倉庫への出荷依頼の締め時間のルールがありますのでご注意ください!
・送付先:翌日配送対象エリア内
・RSL倉庫への出荷依頼時間:(~2024年6月30日)12時59分まで / (2024年7月1日~)15時29分まで
上記当てはまる場合は『当日出荷』されます!!
翌日配送対象エリア外だったり、RSL倉庫への出荷依頼時間を過ぎて依頼すると、翌日以降の出荷となります。
詳細はこちらをご確認ください!
この「出荷依頼時間」を守れているかどうかは、BOSS上の「出荷依頼日時」を見ることで確認できます!

上のキャプチャを例に上げますと・・
・出荷依頼日時:2024/06/05 15時27分
RSL倉庫に出荷依頼されたのは13時以降となり、締切時間を過ぎてからの依頼になってしまっているので、翌日中(2024/06/06)までに出荷されます。
対象エリアなど今後も順次変更があるかと思いますので、最新情報については楽天からのお知らせや店舗運営Naviをご確認ください!
現在のメール便事情
RSL倉庫ではメール便は「ゆうパケット」を利用して発送されています!
今までRSL倉庫にて「ゆうパケット」を利用しても翌日配送できない場合も多く、メール便は自社から発送されるというBOSSご利用店舗様もいらっしゃいました。
自社出荷される中でご利用頻度が高いと伺うことが多かったのが「ゆうパケット」や「ネコポス」でした。
「ゆうパケット」は日本郵便株式会社にて、「ネコポス」はヤマト運輸株式会社にて、それぞれ提供されているメール便となりますが、どちらも配送日数は「おおむね差出日から翌日から翌々日にお届け」という特徴があります。
以前よりニュース等で告知されているとおり、運送業界の2024年問題への取り組みとして、
2023年10月1日よりヤマト運輸株式会社と日本郵政グループが協業して「クロネコゆうパケット」のサービスが開始となっています。
※「ゆうパケット」は継続して提供されます。
ゆうパケット:https://www.post.japanpost.jp/service/yu_packet/
クロネコゆうパケット:https://business.kuronekoyamato.co.jp/service/lineup/kuroneko_yu_packet/index.html
これに伴い2023年10月から「ネコポス」は順次終了していき、2024年度末を目途に全ての地域で「クロネコゆうパケット」が利用できるよう移行が進んでいく予定です。
※個人間取引サイト(メルカリ等)では、引き続きネコポスが利用できるようです。
店舗様から「クロネコゆうパケット」について、お届けまでの日数が「ネコポス」のときより長くなったというお話をお伺いしたため、実際に調べてみると・・
・お届け日数:3日~1週間ほど(お届け先が遠方や離島の場合、さらに日数を要する場合あり)
たしかに、以前よりお届けまでに日数かかる場合があるようです。
ただ、「クロネコゆうパケット」の場合は荷物の紛失・破損に対する補償(荷物1個につき税込3,000円)がつくため、いつ発生するかわからない配送トラブルを考えると安心できるサービスかと思います!
商材の特徴などを考慮して店舗様に合う配送方法を選んでいただければと思います!
まとめ
今回はメール便に関するお話をさせていただきました!
カスタムタグという機能を利用することで、
「該当の都道府県以外の注文を止めて自動出荷させないという運用」も可能です!
※「都道府県」を条件に含むことが可能なのはRMS自動化プラン、スタンダードプランのみです。
そのため、まだ対象エリアは限られていますが「今までメール便は自社出荷で対応していた」という店舗様も、配送先ごとにRSL出荷で自動化していくこともご検討いただければと思います。
運用についてお困りなことがございましたらお気軽にBOSS相談窓口までお問い合わせください!
引き続きBOSSをよろしくお願いいたします!
BOSSの運用やプランについてのお問い合わせ窓口
お気軽にお問い合わせください!