TOP > 楽天市場とRSLを連携している方 > 多店舗展開のメリットをおさらいしましょう!
多店舗展開のメリットをおさらいしましょう!
2022年10月6日
いつもBOSSをご利用いただきありがとうございます。
今回は題名の通り、多店舗展開について少し考えてみたいと思います。
「今後〇〇に出店を考えていて」
「アカウントはあるんだけど休店状態なので、RSL利用を機に復活させようかと」
というお問い合わせや相談は結構多いです。
BOSSを利用いただいている方からのお問い合わせがほとんどですので
他のモールに出店したとき、BOSSの操作や動きはどうなるのか?という内容にはなりますが。。
そもそもECサイトを多店舗運営することってどんなメリットがあるの?
というところをまとめていきます。
現在1店舗だけ運営をされている方は今後の運営検討のためにご活用ください!
多店舗展開とは
多店舗展開について、この記事では
【複数のモールに複数の店舗を出店し、運営をすること】と定義づけてみます。
例えば、「楽天1店舗、Yahoo!1店舗、amazon1店舗の合計3店舗」の場合も多店舗展開となります。
そんな多店舗展開のメリットをきょうは改めて紹介します!
多店舗展開のメリット
メリット1:様々な顧客層に販売できるので売上げアップ!
ネットショップの世界にも顧客層、商圏がある
リアル店舗と同様、ネットショップの世界にも様々な商圏があり、顧客層もバラバラです。
顧客の層が変わればよく売れる商品も変わりますし、
よく売れるタイミングも変わります。
例えば、貯めたいポイントや、
よく使う決済サービスによっても購入するサイトが変わりますよね。
私は楽天モバイルユーザーで楽天カードを利用しているので楽天市場で買い物をすることが多いですが、ソフトバンクの契約をしていてPayPayをよく使う方はYahoo!ショッピングで買い物をするとお得に買い物ができます!
また楽天市場では楽天スーパーセールや、お買い物マラソンをうまく利用するとポイントが溜まりやすいですよね。
amazonではプライムデー、Yahoo!ショッピングでは5のつく日など、各モールで様々なイベントが開催されます。
このときに、お買い物をしようかなという顧客がこぞってサイトにアクセスしてきますので、そこに商品が並んでいるだけでも売上げアップへの期待がたかまります。
売れる商品は必ずしも同じではない
楽天市場では商品Aが売れているけど、Yahoo!に商品Aを掲載しても全然売れなかった。
Yahoo!は売れないから力を入れるのをやめよう。
これは非常にもったいないです!
先程お伝えしたとおり、顧客の層はモールによってバラバラですので
当然売れる商品も変わります。
楽天市場では全く売れなかった商品がYahoo!ではよく売れるということはもちろんありますし、その逆もしかりです。
多店舗展開をしたらしっかりと商品を掲載して、在庫も同じように登録しておくことで販売機会を最大化することができます。
メリット2:もしものときのリスク分散
モールには出店のための規約がありこれに抵触した場合強制退店のリスクもあります。
「取り扱い商品がテレビやインフルエンサーの影響で予想外の反響があり
受注をさばききれなくなってしまい強制退店になってしまった」
という事例もあります。
モールに出店している以上強制的にお店を閉めることになってしまうリスクは誰にでもあると思っていただくと良いかと思います。厳しい世界です。
そんなときに楽天市場1店舗しか運営されていない場合、どうなるでしょうか?
仮にYahoo!店舗、amazon店舗と複数店舗を運営されていれば
売上が一瞬にして0になってしまうという最悪の事態は避けることができます。
多店舗展開は売上げアップを狙うための施策でもあり、
もしものときのリスク分散になるということは抑えておきたいポイントですね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回のコラムは多店舗展開のメリットについてお伝えしてきました。
もちろん店舗を増やす上で必要な経費があったり、準備があったり簡単なことではないかと思いますが、ネットショップを運営するうえで多店舗展開は重要な戦略の一つです。
弊社提供のBOSSを始め、受注の一元管理システムや在庫連動システムはたくさん提供されています。
多店舗展開における業務増についてはそういったシステムに任せることで、かなり解消をすることができます。
また出荷、梱包についてもRSL等を利用すればいまと変わらない業務量で多店舗展開をすることも夢ではありません。
現在単店舗で運営されている方、これから多店舗展開を検討されている方
是非前向きにご検討してみてくださいね。
それでは、次回のコラムをおたのしみに!
ここまでお読みいただきありがとうございました!
今後もBOSSをより便利に使いこなすためのヒントをご紹介していきたいと思っています。
これからも「BOSS」をどうぞよろしくお願いします!
BOSSの運用やプランについてのお問い合わせ窓口
お気軽にお問い合わせください!