TOP > 楽天市場とRSLを連携している方 > RSLへの入荷予定をラクに登録するポイントをご紹介します!
TOP > BOSS機能をもっと知りたい > RSLへの入荷予定をラクに登録するポイントをご紹介します!
RSLへの入荷予定をラクに登録するポイントをご紹介します!
2025年3月28日
RSLを利用されている店舗様は、
商品を納品する前にBOSSにて入荷予定登録を行っていただいていますよね?
「入荷予定登録を楽に行いたい!!」というご意見から、
アップデートした機能がいくつかございます!
本日はそんな入荷予定登録をラクに登録するポイントを2つご紹介いたします!
ポイント1:入荷実績画面で商品を確認しながらコピーする
ポイント2:商品一覧から商品パターンごとにまとめて作成する
ポイント1:入荷実績画面で商品を確認しながらコピーする
入荷管理画面には、「入荷予定一覧」と「入荷実績」のメニューがあり、
「入荷予定一覧」は皆さん必ず目にしているので、
こちらのメニューからコピーできることをご存じの方は多いかと思いますが、
「入荷実績」のメニューからですと、
商品名やSKUコードなどの記載もあるため、いちいち中身を確認しなくても
どの商品が含まれた入荷実績か判断することができます!!

現状BOSS画面から商品名やSKUコードでの検索ができないため、
恐れ入りますが、パソコンキーボードの『Ctrl+F』
(Macは『command+F』)で検索窓を出し、探したい商品情報を入力いただく
とスムーズに該当の入荷実績を見つけることができるかと思います!

実際にコピーする際は
左の「入荷予定番号」をクリックし、
左下の「入荷予定コピー」をクリックしてください!

ポイント2:商品一覧から商品パターンごとにまとめて作成する
店舗様のなかには、商品の種類や仕入れ先などによって
RSLに納品するタイミングが一緒になる商品もあるのではないでしょうか?
事前にBOSSへ登録している商品情報のカテゴリーや自由項目に
特定の文言をいれておくことで、検索での抽出が可能になり、
抽出された商品をまとめて入荷予定作成することができます!
商品・在庫画面にて、
「商品カテゴリー」や「自由項目」などを任意の条件を指定し、
「□RSL連携の商品」にチェックを入れてから検索してください。

検索結果の商品が表示されたら、
「入荷予定の作成」>「作成する」を押すと、入荷予定が作成されます!
右下に出てくる「入荷予定番号」をクリックいただくことで
入荷予定一覧に移動することができます。

いかがでしたでしょうか?
今まで1から行っていた作業も今日ご紹介したポイントを活用することで
手間を減らすことができるかもしれません。
毎回行う作業となりますので、少しでも便利にご利用いただけると幸いです。
また、こういう機能がほしい!などのご意見がございましたら
ぜひお聞かせください!
今後ともBOSSをよろしくお願いいたします!
BOSSの運用やプランについてのお問い合わせ窓口
お気軽にお問い合わせください!