07.よくあるご質問(FAQ)

受注管理

受注管理に関するよくあるご質問です

Q.受注取込や、ステータス変更の時エラーが出ました。どうすればいいですか?
各エラーの一覧、対応表は下記からご確認ください。
受注取込時のエラー
ステータス変更時のエラー

Q.受注情報をcsvでアップロードしたい。どうすればいいですか?

ECサイト(楽、Y、Amazon)にてダウンロードしていただいたcsvであれば、
受注管理>受注取込>受注取込(店舗csvファイル)にてアップロード出来ます。
詳細はこちらからご確認ください。


Robot-in形式(新フォーマット)であれば
受注一括アップロード>受注情報一括登録にてアップロード出来ます。
※Robot-in形式(旧フォーマット)はアップロード出来ません。
詳細はこちらからご確認ください。


Q.配送希望日、配送希望時間はどこから入力すればいいですか?
受注詳細の商品にチェックを入れた所から入力ができます。
詳細はこちらからご確認ください。

Q.送り状csvで、[ヤマトはB2web]に対応はしていますか?
対応しています。バージョン5,6対応です。
詳細はこちらからご確認ください。

Q.Robot-inからヤマトB2Webに送り状をダウンロードした際、
[出荷予定日]に出荷予定日は出力されますか?
出力されません。
※CSVダウンロード時、出荷日(出荷予定日)を当日に指定するにチェックを入れていただければ、
当日日付で出力可能です。
または[日付一括変更]機能をご利用ください。
詳細はこちらからご確認ください。

Q.楽天市場の仕様ではRMSから、メール送信済みかアイコンで確認できるようになっています。
Robot-inからメールを送信した場合でも、RMSでメール送信済のアイコンは表示されますか?
アイコンの表示はされません。
検索結果一覧からメール送信済か確認したい場合は、検索結果項目「メール送信」で確認できます。

Q.Wowma!(DeNAショッピング)店舗の受注が取得できません。どうしたらいいですか?
Robot-inから受注取得する為には、[Wowma! API受注取込機能オプション]にお申込みいただく必要がございます。
ご利用希望の場合は弊社までお問合せください。
既にご利用中の場合は、Wowoma!店舗の設定に誤りがないかご確認ください。
設定に誤りがない場合、Wowma!側で一時受注取得が不安定になっている可能性がございます。
時間をあけて再度お試しください。

Q.送り状csvをRobot-inにインポートする際にどの部分の情報が受注と紐づくのですか?
お客様管理番号、顧客管理NOの情報が紐付きます。

Q.送り状csvには、メール便は対応していますか?
受注情報の配送方法に文言は出力されますが、送り状csvには出力されません。
お手数ではございますが、手動でご対応下さい。

Q.送り状ソフト(ヤマトB2等)からダウンロードした送り状番号が記載済のcsvをアップロードしましたが、
Robot-inに戻りません。どうしたらいいですか?

・csvファイルをExcel等で一度開き、保存後Robot-inにアップロードされた場合
Excelでcsvファイルを開き、保存すると元のcsvファイルのデータとは異なるデータとなって保存される場合がございます。
再度送り状ソフト側からcsvファイルをダウンロードし、Excel等で開かずにRobot-inにアップロードしてください。

・Robot-inから送り状csvをダウンロードした受注の情報でない場合
Robot-inから送り状csvをダウンロードせず、直接送り状ソフト側に受注情報を登録し発行した場合、
Robot-inが紐付けを行えないため戻すことができません。
改めてRobot-inから送り状csvダウンロードを行い再度送り状ソフトへcsvファイルをアップロードし送り状番号を発行するか、
または直接送り状ソフト側から送り状番号をコピーし、Robot-inに登録してください。


Q.送り状csvをダウンロードしようとした所、受注を選択してもダウンロードできませんでした。
どうすればいいですか?
該当の受注に送り状番号が既に登録されていないか、ご確認ください。
Robot-inの初期設定では既に送り状番号が登録された受注は、csvファイルを出力しない設定になっています。
再度新しい送り状番号を登録し直したい時等は、送り状csvをダウンロード時、
[送り状番号が既に設定されている場合は出力対象としない]のチェックを外してダウンロードしてください。
初期設定の詳細はこちらからご確認ください。

Q.ゆうパックプリントRに楽天コンビニ受け取りの受注の送り状csvをアップロードしましたが、
エラーが出て取込できませんでした。どうすればいいですか?
ゆうパックプリントRへの取込時[楽天コンビニ受取用フィルタ]を選択しアップロードしたかご確認ください。
楽天コンビニ受取の受注は、必ず[楽天コンビニ受取用フィルタ]を選び、アップロードする必要があります。
詳細はこちらからご確認ください。

Q.ゆうパックプリントRに[楽天コンビニ受取用フィルタ]を設定しても、
送り状csvをアップロードすると設定されていない状態で取込まれます。どうしたらいいですか?
[楽天コンビニ受取用フィルタ]をゆうパックプリントRに設定する際には、
ご利用のパソコン毎に申請が必要となります。
申請状態の確認や申請については、ゆうパックプリントRのサポートへ直接お問合せください。

Q.左のメニューに[受注検索範囲]とありますが、これはなんですか?
Robot-in上に取込だ受注を検索する際、検索範囲をどこまでにするか設定できるメニューです。
検索範囲を広げると受注全てを検索することができますが、検索時間やRobot-inの動作が遅くなります。
過去の受注で確認したいものがある時のみ、検索範囲を広げて検索してください。

Q.クレジットカードを注文時から変更したい、または変更したと注文者から連絡が来ました。どうすればいいですか?
・楽天市場店舗でかつ楽天購入履歴変更通知をご利用の場合
注文者がクレジットカードを注文時とは異なるカードに変更された場合Robot-inに通知され、
またその情報をRobot-inに反映することが可能です。
※反映前に、注文時のカードでオーソリ、売上請求等の処理をしていた場合は必ず取消を行ってください。
詳細はこちらをご確認ください。

・楽天市場店舗でかつ楽天購入履歴変更通知を使っていない場合
Robot-inに変更後のカード情報は反映ができないため楽天RMS側でオーソリ、売上請求処理をしてください。
※決済APIをお申込みしていて楽天RMS側で決済処理ができない場合は、一度決済APIを解約し楽天RMS側から行ってください。

・楽天市場店舗以外の受注の場合
クレジットカードへのオーソリ、売上請求はモール・カート側で行われます。
同時に金額内容等に変更があった場合は、
Robot-in上の情報もモール・カート側に合わせて変更してください。