ステータス変更方法
概要
「ステータス変更方法」について説明させていただきます。
Robot-inステータスの一連の流れ/ステータスの活用例
ステータス変更について
Robot-inでは、上限なく運用に合わせた注文のステータスを作成いただくことが可能となります。
受注の状況に合わせて、ステータスの変更を行ってください。
Robot-inでの基本的なステータスの流れについて説明させていただきます。
STEP1:Robot-inに受注を取り込む
まず、Robot-inは「新規受付」のステータスへ受注を取り込みます。
「新規受付」に取り込み後は、手動で受注を動かしていきます。
※楽天をご利用の場合は、「楽天ペイ」の操作は自動連携が可能となります。
詳細につきましては以下URLをご確認ください。
https://www.hunglead.com/robot-in-manual/su-rakutenpay.html
※「受注取込先注文ステータス」にて、受注取込時のステータスを指定されている場合や、
au PAY マーケットの一部支払い方法の受注は、「新規受付」以外のステータスに取り込まれる場合もございます。
STEP2:受注の状況に合わせてステータスの変更を行う
Robot-inでは、必ず通らなければならないステータスはございません。
受注の状況に合わせて、ステータスを変更することで、受注の状況が分かりやすくなります。
※モール・カートへ、送り状番号等の出荷データ登録のためには、
「発送済み」にステータス変更いただく必要がございます。
よくあるステータスの活用例をご案内いたしますので、是非ご参考ください。
※下記ステータス例は、作成必須ではございません。
青文字のステータスの活用例をご紹介いたします。青文字のステータスは、作業済みの受注を振り分ける目的で、
よくご利用いただいている店舗様が多いです。
青文字のサンプルステータス名 | 活用例 |
---|---|
サンクスメール済み | サンクスメールの送信有無を確認しやすくするためのステータス活用例です。 Robot-inでは、メール送信と同時にステータス変更をすることが可能となります。 「新規受付」に取り込まれた受注をご選択の上、サンクスメール送信と同時に 「サンクスメール送信済み」のステータスへご変更いただきますと、 「未送信の受注」「送信済みの受注」の判別がしやすくなります。 ※メール送信と同時にステータス変更する方法につきましては 「こちら」をご確認ください。 特に、商品の在庫確認が必要な場合や、発注作業が必要な場合等は、 未確認の受注と判別がつきやすくなるため、おすすめのステータス活用例です。 サンクスメール以外のメールでも、同様にご活用いただけます。 |
送り状発行済み | 送り状の発行有無を確認しやすくするためのステータス活用例です。 Robot-inの送り状連携方法は「CSV」となります。 ※送り状連携方法につきましては以下URLの「<STEP5:受注処理開始>」をご確認ください。 https://www.hunglead.com/robot-in-manual/startup/startup.html」をご確認ください。 発送が少し先の受注に対して、事前に送り状作成したので分けておきたい場合や、 一日に複数回送り状発行を行う場合等に、おすすめのステータス活用例です。 |
倉庫出荷依頼済み | 倉庫への出荷指示有無を確認しやすくするためのステータス活用例です。 Robot-in対応の「楽天スーパーロジ」「スクロール360」「ロジザードZERO」に倉庫CSVで指示を出した受注、 Robot-in対応外の倉庫システムのご利用の場合は、Robot-in形式受注CSVをダウンロード、 または手動等で指示を出した受注を分けておきたい場合等に、おすすめのステータス活用例です。 |
緑文字のステータスの活用例をご紹介いたします。緑文字のステータスは、配送方法ごとに受注を振り分ける目的で、
よくご利用いただいている店舗様が多いです。
緑文字のサンプルステータス名 | 活用例 |
---|---|
ネコポス便 |
Robot-inで送り状連携を行う場合、配送方法ごとに送り状CSVダウンロードが必須となります。 例)「ネコポス(B2)」「楽天コンビニ受取(e飛伝Ⅱ)」「ゆうパケット(ゆうパックプリントR)」の4つの配送方法をご利用の場合 「B2」「e飛伝Ⅱ」「ゆうパックプリントR」で分けて送り状CSVをダウンロードするのではなく、 「ネコポス」「e飛伝Ⅱ用の楽天コンビニ受取」「ゆうパケット」の配送方法ごとに、 送り状CSVダウンロードを行っていただく必要がございます。 そのため、配送方法ごとにステータスを分けることは必須ではございませんが、 Robot-inにて配送方法ごとにステータスを分けておいていただき、 配送方法ごとに一括で送り状CSVダウンロードする方法をおすすめしております。 |
佐川急便(コンビニ受取) | |
ゆうパケット便 |
赤文字のステータスの活用例をご紹介いたします。赤文字のステータスは、
楽天をご利用いただいている方向けのステータスとなります。
赤文字のサンプルステータス名 | 活用例 |
---|---|
楽天処理中 |
RMSの「注文確認処理」の設定により、ご活用いただけるステータスが異なります。 詳細につきましては以下URLをご確認ください。 https://www.hunglead.com/robot-in-manual/su-rakutenpay.html |
発送待ち(取得失敗) |
STEP3:モール・カートへ出荷実績の反映を行う
Robot-inの「発送済み」ステータスへ移動することで、モール・カートのステータスの移動、
送り状番号等の出荷データの登録が可能となります。
※モール・カートに出荷データ登録をする際は、必ず「□店舗のステータスも変更する」にチェックをお願いいたします。
出荷データ登録方法につきましては以下URLをご確認ください。
https://www.hunglead.com/robot-in-manual/su-shippingdata-registration.html
ステータス変更方法
受注一覧画面からのステータス変更方法
受注一覧画面から受注をご選択いただき、一括でステータス変更を行う方法です。
基本的なステータス変更方法でございます。
- ①Robot-in管理画面にログイン
②「受注管理」をクリック
③「受注管理」をクリック
④「該当ステータス」をクリック
⑤「該当受注」にチェック
※検索結果一覧項目の1番左上にチェックをしていただくと、表示されている受注を全てご選択いただくことが可能となります。
⑥ステータス変更:
「変更先のステータス」を選択
⑦「変更」ボタンをクリック
※変更後、画面上部に「ステータスを「◯◯」へ移動しました。」と表示されているかご確認ください。
※「□店舗のステータスも変更する」につきましては「こちら」をご確認ください。
受注編集画面からのステータス変更方法
各受注の受注編集画面から、受注ごとにステータス変更を行う方法です。
受注の編集時にステータス変更されたい場合は、ご活用ください。
- ①Robot-in管理画面にログイン
②「受注管理」をクリック
③「受注管理」をクリック
④「該当ステータス」をクリック
⑤「該当受注」の「編集」をクリック
※該当受注の「受注番号」をクリックしても、編集画面に入ることが可能となります。
⑥「対応状況(必須)」から「変更先のステータス」を選択
⑦「この内容で登録する」ボタンをクリック
※変更後、画面上部に「受注情報を編集しました。」と表示されているかご確認ください。
メール送信と同時のステータス変更方法
Robot-inにてメール送信をすると同時に、ステータス変更を行う方法です。
メール送信済みの受注を、送信と同時に別のステータスへ変更することが可能となりますので、
メール未送信の受注と判別がつきやすくなります.
- ①Robot-in管理画面にログイン
②「受注管理」をクリック
③「受注管理」をクリック
④「該当ステータス」をクリック
⑤「該当受注」にチェック
※検索結果一覧項目の
1番左上にチェックをしていただくと、表示されている受注を全てご選択いただくことが可能となります。
⑥「メール送信」ボタンをクリック
⑦「テンプレート」を選択
⑧「ステータス変更」の
「□メール送信後にステータスを変更する」にチェック
※「□店舗のステータスも変更する」に
つきましては「こちら」をご確認ください。
⑨プルダウンで「変更先のステータス」を選択
⑩「メール送信」ボタンをクリック
※メール送信後、「送信先メールアドレス」に「メール送信を予約しました。」と表示されているかご確認ください。
⑪「検索結果へ戻る」ボタンをクリックし、指定したステータスへ、ステータス変更されているか確認を行う
「店舗のステータスも変更する」とは?
「店舗のステータスも変更する」とは?
Robot-inにて、モール・カートと連動しているステータスに、ステータス変更をする際に、
モール・カートのステータスも一緒に変更するかしないかの設定が可能となります。
各モール・カートと、Robot-inの対応しているステータスにつきましては「こちら」をご確認ください。
「店舗のステータスも変更する」は、チェックを付けた方がいいの?付けなくてもいいの?
Robot-inの「発送済み」ステータスへ移動することで、モール・カートのステータスの移動、
送り状番号等の出荷データの登録が可能となります。
そのため、出荷データ登録の際は必ず「□店舗のステータスも変更する」にチェックを入れて、
「発送済み」へステータス変更を行ってください。
上記以外では、貴社運用に合わせてご判断ください。
しかし、モール・カートにて「◯◯日以内に、◯◯のステータスへ変更しなければならない」等のルールがある場合は、
「□店舗のステータスも変更する」にチェックを入れて、Robot-inと対応しているステータスへ、変更を行ってください。
※Robot-inと対応していないステータスの場合は、モール・カートにてステータス変更を行ってください。
チェックをしない場合は、モール・カートのステータスは変更されず、Robot-in内のステータスだけが変更されます。
「店舗のステータスも変更する」でよくあるご質問
ケース1:「店舗のステータスも変更する」にチェックを入れ忘れてしまった!
例)Qoo10の「配送準備」にステータス変更したいので、Robot-inで「発送待ち」ステータスを選択し、
「□店舗のステータスに変更する」にチェックを入れてステータス変更をしようとしたのに、
「□店舗のステータスに変更する」のチェックを入れ忘れてしまった!
Robot-inでは「発送待ち」に移動できたけど、Qoo10管理画面を見ると、まだ「新規注文」に残ってしまっている!
→もう一度、「発送待ち」にステータス変更をしましょう!
- ・対応方法
①Robot-in管理画面にログイン
②「受注管理」をクリック
③「受注管理」をクリック
④「該当ステータス」をクリック
※今回の例ですと、
「発送待ち」を選択いたします。
⑤「該当受注」にチェック
⑥「該当ステータス」を選択
※今回の例ですと、
「発送待ち」を選択いたします。
⑦「□店舗のステータスも変更する」に
チェック
⑧「変更」ボタンをクリック
※変更後、画面上部に「ステータスを「◯◯」へ移動しました。」と表示されているかご確認ください。
ケース2:Robot-inの「発送待ち」と、Yahoo!の「出荷処理中」は対応していないの?
Robot-inの「発送待ち」に対応しているステータスは、ストアクリエイターProの注文ステータス「処理中」となります。
ストアクリエイターProのステータス名ですと「出荷待ち」となります。
そのため、Robot-inの「発送待ち」ステータスに「□店舗のステータスも変更する」にチェックを入れて変更すると、
ストアクリエイターProの「出荷待ち」に移動いたします。
ストアクリエイターProの「出荷処理中」ステータスに移動されたい場合は、
ストアクリエイターProにて、ご変更いただく必要がございます。
「店舗のステータスも変更する」に、デフォルトでチェックを入れる方法」
「□店舗のステータスも変更する」のチェックは、デフォルトで常にチェックを入れておく設定が可能となります。
チェック忘れを防ぐことに役立ちますので、ご活用ください。
- ①Robot-in管理画面にログイン
②「個人設定」をクリック
③「個人設定」をクリック
④「受注編集画面設定」の
「「店舗のステータスも変更する」にチェックを入れる」にチェック
⑤「この内容で登録する」ボタンをクリック
※変更後、画面上部に「個人設定を保存しました。」と表示されているかご確認ください。
受注ステータス対応表
Robot-inで「□店舗のステータスも同時に変更する」にチェックを入れてステータス変更操作時、
モール・カート側のどのステータスと対応しているか、説明させていただきます。
※[-]の項目は対応しておりません。
Robot-inステータス名(ステータスコード) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新規受付(1) | 発送前入金待ち(3) | 発送待ち(4) | 発送後入金待ち(5) | 発送済み(2) | キャンセル(-1) | 保留(-2) | 出荷不可(-3) | |
楽天 「注意事項」 |
注文確認待ち 楽天処理中 発送待ち |
– | – | – | 処理済み | キャンセル | – | – |
Yahoo! 「注意事項」 |
新規注文 処理中 |
処理中 | 処理中 | 処理中 | 完了 | キャンセル | – | – |
amazon 「注意事項」 |
Unshipped | – | – | – | Shipped | Canceled | – | – |
au PAYマーケット 「注意事項」 |
新規受付 | 発送前入金待ち | 発送待ち | 発送後入金待ち | 完了 | キャンセル | 保留 | – |
ポンパレモール | 新規受付 | 発送前入金待ち | 発送待ち | 発送後入金待ち | 処理済み | キャンセル | 保留 | – |
Qoo10 「注意事項」 |
新規注文 | – | 配送準備 | – | 配送中 配送管理 |
キャンセル | – | – |
ヤフオク! | 未処理 | – | – | – | 発送済み | – | – | – |
ヤマダモール | 新規受付 | – | – | – | 処理済み | – | – | – |
ぐるなびEC | 新規 | 入金待ち | 発送待ち | – | 処理済み | キャンセル | – | – |
EC-CUBE | 新規受付 | 入金待ち | 入金済み | – | 発送済み | キャンセル | 決済処理中 | 取り寄せ中 |
Eストアー 「注意事項」 |
未発送 | – | 発送予約 | 発送済 | 発送済 | – | – | – |
MakeShop 「注意事項」 |
– | – | – | – | 配送完了 | 注文キャンセル | – | – |
カラーミーショップ 「注意事項」 |
未入金 未発送 |
– | – | – | 発送済 | キャンセル | – | – |
futureshop (コマースクリエイター) 「注意事項」 |
通常処理 | – | – | – | 処理済み | – | – | – |
おちゃのこネット | 通常処理 | – | – | – | 配達完了 | キャンセル | – | – |
BASE 「注意事項」 |
– | – | – | – | 対応済み 配達中 |
– | – | – |
Shopify 「注意事項」 |
– | – | – | – | 発送済 | キャンセル | – | – |
各モール・カートの注意事項
■楽天
・注文確認後、審査結果に問題ない場合、Robot-inの「店舗ステータス」に「発送指示」が表示されます。
・「配送会社」「お荷物伝票番号」「発送日」を登録後、「発送日」が過ぎ次第RMS側で自動的に「処理済」へ移動します。
・RMS側で以下のステータスにある受注のみキャンセル可能となります。
「注文確認待ち」「楽天処理中」「発送待ち」
※キャンセル理由を選ばずキャンセルした場合は「その他(店舗様都合)」となります
・RMS側で以下のステータスにある受注をキャンセル処理した場合、エラーとなりキャンセルできません。
「変更確定待ち」「発送済」「支払手続き中」「キャンセル確定待ち」「キャンセル確定」
■Yahoo!
・Yahoo!の「注文ステータス」のみ連動します。「出荷ステータス」は変更されません。
・注文ステータス「処理中」の受注を取り込むには設定が必要です。
設定の詳細につきましては以下URLをご確認ください。
https://www.hunglead.com/robot-in-manual/su-yahoo-default-settings.html
・注文ステータス「完了」に変更すると、Yahoo!側でポイント確定も同時に行われます。
※店舗設定にて「ステータスを「発送済み」に変更する時、出荷ステータスを「出荷済み」に変更する。」を設定している場合は、
同時に出荷ステータスも「出荷済み」に変更されます。
■amazon
・一度注文をステータス「Unshipped」以外に移動すると、他のステータスから「Unshipped」に戻すことはできません。
■au PAYマーケット
・「発送前入金待ち」の受注は、支払方法が「コンビニ決済」「銀行ネット決済(じぶん銀行)」「ATM決済」のみ取込みます。
※店舗設定にて「コンビニ決済、銀行ネット決済(じぶん銀行)、ATM決済は決済完了のみを取り込む」を設定している場合は、取り込みません。
設定の詳細につきましては以下URLをご確認ください。
https://www.hunglead.com/robot-in-manual/su-aupaymarket-default-settings.html
・ステータス「発送待ち」の受注は、 支払方法が「コンビニ決済」「銀行ネット決済(じぶん銀行)」「ATM決済」の受注を取り込みます。
上記以外の支払方法の受注も取込みたい場合は設定が必要です。
設定の詳細につきましては以下URLをご確認ください。
https://www.hunglead.com/robot-in-manual/su-aupaymarket-default-settings.html
■Qoo10
・ステータス「配送準備」にRobot-inから移動操作時、店舗設定にて設定した「出荷までのリードタイム」の日数を、Robot-inからMyQoo10の「発送予定」に反映します。
設定の詳細につきましては以下URLをご確認ください。
https://www.hunglead.com/robot-in-manual/su-qoo10-default-settings.html
・Qoo10では、送り状番号を登録すると配送状態のステータスが変わり、「配送要請」→「配送中」→「配送完了」と自動的に変更されます。
■Eストアー
・支払方法が「クレジットカード」「コンビニ前払い」「Yahooウォレット」の場合は、
Robot-inでステータスを「発送済み」、「□店舗のステータスも同時に変更する」にチェックを入れてステータス変更を行うことで、
Eストアー管理画面で売上請求が自動で行われます。
■Makeshop
・MakeShopで「クレジットカード」「コンビニ決済」など外部の決済システムと通信する決済方法を利用している場合、15日以内に決済完了した受注のみ取り込むことが出来ます。
■カラーミーショップ
・受注の取り込みをAPIを使わずCSVで行うと、注文ステータスの連携が出来ません。
■futureshop(コマースクリエイター)
・一度注文をステータス「処理済」に移動すると、他のステータスへ再度移動することはできません。
■BASE
・受注の支払い方法が「後払い決済」の場合、Robot-inのステータス「発送済み」へ変更操作を行うと、BASE側ではステータス「配送中」に変更します。
■Shopify
・店舗設定にて「ステータスを発送済みに変更したとき」を「◯支払い確定処理を行う」に設定している場合、「発送済み」ステータス変更と一緒にShopifyへ支払い確定処理のリクエストが送信されます。
・ギフトカードの発送(ギフトコードをメールで送信すること)はRobot-in側で行うことはできません。
必ずShopify側で行ってください。
「発送済み」ステータス変更時のモール・カートへの反映項目
Robot-inでステータスを「発送済み」、「□店舗のステータスも同時に変更する」にチェックを入れてステータス変更時、モール・カート側のどの項目に情報が反映されるか説明させていただきます。
モール・カートの項目名(Robot-in上の項目名)にて記載いたします。
モール・カート | 変更時の反映情報 | 注意事項 | 楽天 | お荷物伝票番号(送り状番号) 配送会社(配送会社) 発送日(出荷完了日) |
・「今すぐ受注取込み」「自動受注取込設定」以外の方法で登録・取込みした受注は「送付先氏名」「送付先住所」がRMS上と異なる場合、送り状番号の反映ができません。ステータス変更のみできます。 ・Robot-in上で明細を追加すると、変更に必要な「basketid」がなく、反映ができなくなります。 追加した明細分を削除して反映するか、RMS側にて直接ご登録ください。 |
---|---|---|
Yahoo! | 配送伝票番号(送り状番号) 出荷日(出荷完了日) 配送伝票番号なしの理由(店舗設定の「送り状番号なし理由」) |
「配送伝票番号なしの理由」はステータス変更時に「送り状番号」の登録がなく、Robot-in 上に[送り状番号なし理由]が
設定されている場合のみ反映がされます。 設定の詳細につきましては以下URLをご確認ください。 https://www.hunglead.com/robot-in-manual/su-yahoo-default-settings.html |
amazon | 配送業者(配送会社) 配送方法(送り状種別) お問い合わせ伝票番号(送り状番号) 出荷日(出荷完了日) |
|
au PAYマーケット | お問い合わせ番号(送り状番号) 発送日(出荷完了日) |
|
ポンパレモール | お荷物伝票番号(送り状番号) | |
Qoo10 | 配送会社(配送会社) 送り状番号(送り状番号) |
|
ヤマダモール | 送り状No(送り状番号) 配送会社(配送会社) 出荷日(出荷完了日) |
|
Eストアー | 配送業者(配送会社) お問い合わせ番号(送り状番号) |
|
Makeshop | 業者(配送会社) 伝票番号(送り状番号) |
|
カラーミーショップ | 配送伝票番号(送り状番号) | |
futureshop (コマースクリエイター) |
発送日(出荷完了日) 送り状番号(送り状番号) 到着予定日(到着予定日) |
|
おちゃのこネット | 宅配便伝票番号(送り状番号) | |
BASE | 配送会社(配送会社) 伝票番号(送り状番号) |
「後払い決済」の受注の場合、伝票番号をRobot-inから送信した後、変更はできません。 伝票番号を変更したい場合は直接BASEへお問合せいただきますようお願いいたします。 「後払い決済」以外の受注の場合、「配送会社」「伝票番号」はBASE管理画面から確認はできません。 |
Shopify | 配送業者(配送会社) 追跡番号(送り状番号) |
※EC-CUBE・ヤフオク!・ぐるなびECは送り状番号の項目が存在しない為反映いたしません。
ヤフオク!は、ヤフオク!併売機能を利用して登録した商品の受注のみ、ヤフオク!上に送り状番号の反映を行います。
「今すぐ受注取込み」「自動受注取込設定」以外で取込・登録した受注のステータス変更について
Robot-in管理画面上から直接登録・Robot-in形式受注CSVで登録・対応モール・カート形式CSVで登録した受注の場合、
ステータス変更ができない場合がございます。変更可否は下記表からご確認ください。
モール・カート | ステータス変更 | 注意事項 | 楽天 | △ | 「送付先氏名」「送付先住所」がRMS上と異なる場合、送り状番号の反映はできません。ステータス変更のみできます。 |
---|---|---|
Yahoo! | ◯ | |
amazon | ◯ | |
au PAYマーケット | ◯ | |
ポンパレモール | ◯ | |
Qoo10 | ◯ | |
ヤマダモール | ◯ | |
ぐるなびEC | ◯ | |
EC-CUBE | ◯ | |
Eストアー | × | |
Makeshop | ◯ | |
カラーミーショップ | × | |
futureshop (コマースクリエイター) |
◯ | |
おちゃのこネット | ◯ | |
BASE | × | Shopify | × |
2024年06月12日更新