帳票出力方法
概要
「納品書」「受注伝票」「受注伝票(備考なし)」「領収書」「ピッキングリスト」の出力方法について説明させていただきます。
「納品書」「受注伝票」「受注伝票(備考なし)」「領収書」の出力方法
「納品書」「受注伝票」「受注伝票(備考なし)」「領収書」の出力方法
- ①Robot-in管理画面にログイン
②「受注管理」をクリック
③「受注管理」をクリック
④「該当ステータス」をクリック
⑤帳票出力をしたい受注にチェック
⑥「帳票出力」ボタンをクリック
⑦「発行日」を設定
※帳票に記載する発行日を
ご設定可能となります。
※デフォルトは、
発行日当日の日付となります。
⑧「帳票の種類」を選択
※「納品書」「受注伝票」
「受注伝票(備考なし)」「領収書」から
ご選択ください。
⑨「この内容で作成する」ボタンをクリック
※「ダウンロード方法」が「ファイルに保存」をご選択されている場合、
ご利用中のパソコンに、作成と同時に
PDF形式で帳票ファイルが
ダウンロードされます。
「ピッキングリスト」の出力方法
検索結果に表示されている受注を全て出力する場合
受注一覧画面に表示されている全受注を対象に、ピッキングリストをダウンロードする方法です。
検索結果を全てダウンロードされたい場合は、こちらの方法でダウンロードしてください。
- ①Robot-in管理画面にログイン
②「受注管理」をクリック
③「受注管理」をクリック
④ピッキングリストを出力したい
「該当ステータス」をクリック
※または検索条件等をご利用ください。
⑥「ピッキングリスト」ボタンをクリック
⑦「◯検索条件でダウンロード」を選択
⑧「ピッキングリストをダウンロードする」ボタンをクリック
選択した受注のみ出力する場合
受注一覧画面で、受注の左側にチェックを入れて選択した受注を対象に、ピッキングリストをダウンロードする方法です。
選択した受注のみダウンロードする場合は、こちらの方法でダウンロードしてください。
- ①Robot-in管理画面にログイン
②「受注管理」をクリック
③「受注管理」をクリック
④「該当ステータス」をクリック
⑤ピッキングリストを
出力をしたい受注にチェック
⑥「ピッキングリスト」ボタンをクリック
⑦「◯選択した受注をダウンロード」を選択
⑧「ピッキングリストをダウンロードする」ボタンをクリック
「帳票出力ケース紹介」領収書の宛名変更方法
領収書の宛名変更方法
Robot-inの領収書の宛名は、「注文者氏名」を出力しております。
備考欄等で、領収書の宛名が「注文者氏名」と異なる宛名を指定された場合や、
注文者から宛名変更依頼の連絡があった場合は、
各受注情報の「編集」から、「注文者氏名」をご変更いただく必要がございます。
- ①Robot-in管理画面にログイン
②「受注管理」をクリック
③「受注管理」をクリック
④「該当ステータス」をクリック
⑤領収書の宛名変更をしたい受注の
「編集」をクリック
⑥「注文者氏名」を変更
⑦「この内容で登録する」ボタンをクリック
⑧領収書の出力を行う
「帳票出力ケース紹介」商品名や、規格(バリエーション)項目を見やすくする方法
帳票の商品名や規格項目について
例えば、モール・カートの商品名に
「送料無料!タイムセール!期間限定/入学/お祝い/可愛い/入園/子供/洋服/キッズサイズTシャツ」
のように、長く商品名を設定している場合、帳票に出力された商品名が長くてどの商品かが分かりづらい場合があります。
その他にも、モール・カートの規格(バリエーション)項目に
「離島は追加送料がかかります:はい」「購入後のキャンセルはできません:はい」「カラー:Yellow」
のように、購入時の注意書きや、カラーバリエーションの情報がたくさん設定されている場合もございます。
Robot-inでは、商品名や規格(バリエーション)項目で不要な文言を削除して取り込んだり、
商品マスターに商品情報を登録して、お好みの商品名に変換して帳票に出力することも可能となります。
削除文字列を利用して、不要な文言を削除して取り込む方法
各店舗設定の削除文字列を利用して、「送料無料」「入学」「お祝い」等の
帳票出力に不要な文言を削除して、Robot-inに受注を取り込む設定が可能となります。
※文言を削除したい店舗ごとにご設定ください。
- ①Robot-in管理画面にログイン
②「設定」をクリック
③「店舗設定」をクリック
④該当店舗の「編集」をクリック
⑤「削除文字列」の「+」をクリックし、
「商品名削除文字列」に「送料無料」「入学」「お祝い」等を入力
※規格(バリエーション)項目を削除されたい場合は、「規格削除文字列」にご入力、
備考欄を削除されたい場合は、
「備考削除文字列」にご入力ください。
⑥「この内容で登録する」ボタンをクリック
※変更後、画面上部に
「店舗情報を編集しました。」と
表示されているかご確認ください。
Robot-inの商品マスターに登録した商品名に変換して、帳票に出力する方法
Robot-inの商品マスターに商品情報を登録し、登録した商品名に変換して帳票に出力する方法です。
モール・−カート側の商品名が、
「送料無料!タイムセール!期間限定/入学/お祝い/可愛い/入園/子供/洋服/キッズサイズTシャツ」
の場合でも、Robot-inの商品マスターの商品名を
「キッズサイズTシャツ」と登録していただければ、帳票には「キッズサイズTシャツ」と出力されます。
STEP1:商品マスターの登録を行う
商品マスターの登録方法につきましては以下URLをご確認ください。
https://www.hunglead.com/robot-in-manual/item-master.html
上記をご確認の上、「商品名」に、任意の商品名をご設定ください。
STEP2:帳票設定の変更を行う
「納品書」「受注伝票」「受注伝票(備考なし)」「ピッキングリスト」に、
変換した商品名を出力することが可能となります。各帳票の商品名の設定を行ってください。
- ①Robot-in管理画面にログイン
②「設定」をクリック
③「帳票設定」をクリック
④「変更したい帳票名」をクリック
※「納品書」「受注伝票」
「受注伝票(備考なし)」
「ピッキングリスト」に、
変換した商品名を出力することが
可能となります。
⑤「外部連携商品名を出力する」の
「◯商品マスターの外部連携商品名を出力する」または「◯外部連携商品名、または受注情報の商品名を出力する」を選択
※「ピッキングリスト」の場合は、
「商品名の出力設定」の
「◯外部連携商品名、または受注情報の商品名を出力する」を選択。
⑥「この内容で登録する」ボタンをクリック
※変更後、画面上部に
「帳票設定情報を更新しました。」と
表示されているかご確認ください。
2024年10月30日更新