後払い決済エラー
概要
Robot-inが対応している後払いサービスにて、APIの連携機能がございます。
対応後払いサービス:ネットプロテクションズ・後払い.com・クロネコ代金後払いサービス
ここではAPI連携時の連携エラー内容と、対応方法について説明させていただきます。
後払い決済エラーの確認方法
Robot-inの受注反映履歴にて、後払い決済の履歴を確認することが可能となります。
受注反映履歴をご確認の上、連携エラーが出ていないかどうか、ご確認をお願いいたします。
処理結果「失敗」の場合は、後払いサービスへの受注情報登録や、与信の取得、送り状番号反映等ができていません。
「後払い決済エラー一覧」をご確認いただき、
エラー修正後、再度後払いサービスへ連携の操作を行うか、または自動連携のタイミングをお待ちいただきますようお願いいたします。
対応後払い決済の操作方法につきましては以下URLをご確認ください。
・ネットプロテクションズ
https://www.hunglead.com/robot-in-manual/deferred_payment_settings.html#index-03
・後払い.com
https://www.hunglead.com/robot-in-manual/deferred_payment_settings.html#index-02
・クロネコ代金後払いサービス
https://www.hunglead.com/robot-in-manual/deferred_payment_settings.html#index-04
受注反映履歴
- ①Robot-in管理画面
②「受注管理」をクリック
③「受注反映履歴」をクリック
④「処理種別」より「ネットプロテクションズ」「後払い.com」「クロネコ代金後払いサービス」のいずれかを選択
⑤「この条件で検索する」をクリック
⑥検索結果を確認
後払い決済エラー一覧
ネットプロテクションズ
エラー内容 | エラー理由 | 修正方法/対応方法 |
---|---|---|
対象の与信結果データはありません。 | ネットプロテクションズ上に該当の受注が登録がない場合に表示されます。 複数原因が考えられます。 ・「注文登録実行設定」で設定した時間になっておらず注文登録の処理が行われていない ・登録したい受注が「注文登録対象設定」で設定しているステータス以外のステータスにある ・支払い方法がRobot-inの支払方法マスターに登録されていない |
【「注文登録実行設定」で設定した時間になっておらず注文登録の処理が行われていない場合】 【登録したい受注が「注文登録対象設定」で設定しているステータス以外のステータスにある場合】 「注文登録実行設定」「注文登録対象設定」の登録方法につきましては以下URLをご確認ください。 https://www.hunglead.com/robot-in-manual/deferred_payment_settings.html#index-03 【支払い方法がRobot-inの支払方法マスターに登録されていない場合】 支払方法マスターの登録方法につきましては以下URLをご確認ください。 https://www.hunglead.com/robot-in-manual/payment-master.html |
SQLSTATE[22P02]: Invalid text | ネットプロテクションズに登録する受注の対象ステータスが設定されていない場合に表示されます。 | 「注文登録対象設定」の登録方法につきましては以下URLをご確認ください。 https://www.hunglead.com/robot-in-manual/deferred_payment_settings.html#index-03 |
後払い.com
エラー内容 | エラー理由 | 修正方法/対応方法 |
---|---|---|
サイトIDが設定されていません。 | 後払い.comの「サイトID」が、Robot-inの店舗設定に登録されていない可能性が高いです。 | 該当受注の店舗設定より「サイトID」の登録を行ってください。 「サイトID」の確認方法、登録方法につきましては以下URLをご確認ください。 https://www.hunglead.com/robot-in-manual/2/2_2.html ※各店舗設定の「外部連携用設定」をご確認ください。 |
不正なリクエストと判定されました。 サポートセンターまでお問合せください。 |
複数原因が考えられます。 ・Robot-in上の「事業者ID」に設定されている情報に誤りがある ・Robot-in上の「APIユーザID」に設定されている情報に誤りがある ・Robot-in上の「サイトID」に設定されている情報に誤りがある |
該当受注の店舗設定より「事業者ID」「APIユーザID」「サイトID」の登録を行ってください。 「事業者ID」「APIユーザID」「サイトID」の確認方法、登録方法につきましては以下URLをご確認ください。 https://www.hunglead.com/robot-in-manual/2/2_2.html ※各店舗設定の「外部連携用設定」をご確認ください。 |
受注登録していません。 | 後払い.com上に該当の受注が登録がない状態で送り状番号を登録しようとした可能性が高いです。 | 該当の受注を後払い.com側にご登録ください。 受注登録方法につきましては以下URLをご確認ください。 https://www.hunglead.com/robot-in-manual/1_1atobarai.html |
クロネコ代金後払いサービス
エラー内容 | エラー理由 | 修正方法/対応方法 |
---|---|---|
買い手情報登録が実行されていません。 | クロネコ代金後払いサービス上に該当受注の登録が無い状態で、与信結果を問い合わせた可能性が高いです。 | 該当の受注をクロネコ代金後払いサービス側にご登録ください。 注文登録方法につきましては以下URLをご確認ください。 https://www.hunglead.com/robot-in-manual/1_1kuroneko-atobarai.html |
配送会社、送り状番号が設定されている明細がありません。 | 処理結果に表示された受注番号の明細に「送り状番号」「配送会社」が未登録の可能性が高いです。 | 「送り状番号」「配送会社」をご登録の上再度出荷情報登録を行ってください。 「送り状番号」「配送会社」の登録方法につきましては「こちら」をご確認ください。 ※複数明細がある場合には、全ての明細分ご登録ください。 出荷情報登録方法につきましては以下URLをご確認ください。 https://www.hunglead.com/robot-in-manual/1_1kuroneko-atobarai.html |
与信ステータスが与信中、出荷情報登録中、与信の取消中以外のステータスでした。 | 既に与信ステータスが登録されていて処理結果が出ている注文に与信結果を問い合わせた場合に表示されます。 | 該当の受注の与信ステータスに応じた処理をお願いいたします。 「与信ステータス」の確認方法につきましては「こちら」をご確認ください。 |
クロネコ代金後払いサービス以外の後払い決済が実行されています。 | クロネコ代金後払いサービス以外の後払いサービスの与信ステータスが登録されている注文に与信結果を問い合わせた場合に表示されます。 | 該当の受注の与信ステータスに表示された後払いサービスにて処理をお願いいたします。 「与信ステータス」の確認方法につきましては「こちら」をご確認ください。 |
customer.state + customer.city + customer.street + customer.building: size must be less than or equal to 50 | 処理結果に表示された受注番号の注文者住所が50文字以上登録されている可能性が高いです。 | 該当の受注の「注文者住所」を50文字以内にご修正の上、再度、該当の受注の買い手情報登録をお願いいたします。 「注文住所」の編集方法につきましては「こちら」をご確認ください。 |
shippingAddress.state + shippingAddress.city + shippingAddress.street + shippingAddress.building: size must be less than or equal to 50 | 処理結果に表示された受注番号の送付先住所が50文字以上登録されている可能性が高いです。 | 該当の受注の「送付先住所」を50文字以内にご修正の上、再度、該当の受注の買い手情報登録をお願いいたします。 「送付先住所」の編集方法につきましては「こちら」をご確認ください。 |
kaara103E | 処理結果に表示された受注番号の注文者住所または送付先住所に番地が無いなどの理由で不備がある可能性が高いです。 | 該当の受注の「注文者住所」「送付先住所」をご修正の上、再度、該当の受注の買い手情報登録をお願いいたします。 「注文者住所」「送付先住所」の編集方法につきましては「こちら」をご確認ください。 ※上記ご操作でも再度エラーとなる場合、詳しいエラー原因等詳細につきましてはクロネコ代金後払いサービスへお問い合わせください。 |
Yamato declined authorization | 与信審査の結果、限度額超過などの理由でクロネコ代金後払いサービス側の承認がおりず、与信NGとなった可能性が高いです。 | 注文者に個別に連絡をとり、支払い方法の変更を依頼するなどを行ってください。 与信NG理由等の詳細につきましてはクロネコ代金後払いサービスへお問い合わせください。 |
後払い決済エラー修正方法
「注文者住所」「送付先住所」「配送会社」「送り状番号」の編集方法
Robot-in管理画面からの「注文者住所」の編集方法
- ①Robot-in管理画面
②「受注管理」をクリック
③「受注反映履歴」をクリック
④「処理種別」より「ネットプロテクションズ」「後払い.com」「クロネコ代金後払いサービス」のいずれかを選択
⑤「この条件で検索する」をクリック
⑥検索結果を確認
Robot-in管理画面からの「送付先住所」の編集方法
- ①Robot-in管理画面にログイン
②「受注管理」をクリック
③「受注管理」をクリック
④該当受注を検索
⑤「編集」をクリック
⑥明細にチェックをつけ、「住所」を編集
⑦「この内容で登録するボタン」をクリック
※変更後、画面上部に「受注情報を編集しました。」と表示されているかご確認ください。
Robot-in管理画面からの「配送会社」の登録方法
■受注編集画面からの「配送会社」の登録/変更方法
- ①Robot-in管理画面にログイン
②「受注管理」をクリック
③「受注管理」をクリック
④該当受注を検索
⑤「編集」をクリック
⑥明細にチェックをつけ、「配送会社」を入力
⑦「この内容で登録するボタン」をクリック
※変更後、画面上部に「受注情報を編集しました。」と表示されているかご確認ください。
■「配送会社一括変更」機能からの「配送会社」の登録/変更方法
- ①Robot-in管理画面にログイン
②「受注管理」をクリック
③「受注管理」をクリック
④該当受注を検索
⑤チェックをつけ、「配送会社一括変更」のプルダウンから「配送会社」を選択
⑥「変更」ボタンをクリックし、最終確認のウィンドウで「OK」ボタンをクリック
※変更後、画面上部に「○件の注文の配送会社を変更しました。」と表示されているかご確認ください。
Robot-in管理画面からの「送り状番号」の登録方法
- ①Robot-in管理画面にログイン
②「受注管理」をクリック
③「受注管理」をクリック
④該当受注を検索
⑤「編集」をクリック
⑥明細にチェックをつけ、「送り状番号」を入力
⑦「この内容で登録するボタン」をクリック
※変更後、画面上部に「受注情報を編集しました。」と表示されているかご確認ください。
Robot-in形式受注CSVからの「注文者住所」「送付先住所」「配送会社」「送り状番号」の編集方法
■1.Robot-in形式受注CSVをダウンロードする
Robot-in形式CSVのダウンロードをお願いいたします。
受注情報の変更に必要な必須項目等の詳細につきましては以下URLをご確認ください。
https://www.hunglead.com/robot-in-manual/ordercsv_sample.html
Robot-in形式CSVのダウンロードにつきましては以下URLをご確認ください。
https://www.hunglead.com/robot-in-manual/1_5juchuul.html
■2.Robot-in形式CSVを編集する
ダウンロードが完了しましたら、編集したい明細の「コントロールカラム」はダウンロード時の「U(半角英字)」のままにしてください。
「注文者住所/配送先住所」に住所を入力してください。
「配送会社」はご利用の配送会社を入力してください。
「送り状番号」に半角数字で値を入力してください。
例)
注文者住所/配送先住所:東京都中野区1-1-1 テストマンション1001 等
配送会社:日本郵便
送り状番号:123456789
■3.Robot-in形式CSVをアップロードする
CSVの編集が完了しましたら、Robot-in形式受注CSVのアップロードをお願いいたします。
アップロード方法につきましては以下URLをご確認ください。
https://www.hunglead.com/robot-in-manual/1-4juchuul.html
アップロード後のエラー一覧につきましては以下URLをご確認ください。
https://www.hunglead.com/robot-in-manual/ordercsv_error.html
「与信ステータス」確認方法
- ①Robot-in管理画面にログイン
②「受注管理」をクリック
③「受注管理」をクリック
④該当受注を検索
⑤「編集」をクリック
⑥「与信ステータス」を確認
2024年08月30日更新