au PAY マーケット店舗設定

概要

ショップ追加方法

au PAY マーケットと連携するためにショップを追加いたします。

  • ショップ追加-
  • ①Robot-in管理画面にログイン
    ②「設定」をクリック
    ③「店舗設定」をクリック
    ④「新しい店舗を追加する」ボタンをクリック
    ⑤「店舗種別」の「au PAY マーケット」を選択
    ⑥「au PAY マーケットの店舗名」を入力
    ⑦「この内容で登録する」ボタンをクリック

店舗設定項目一覧

店舗設定項目

店舗名等、基本の店舗情報を登録するための、店舗設定の項目を説明させていただきます。

店舗設定項目一覧
項目名 説明・備考
店舗種別 モール・カートの種別が表示されます。
店舗名(必須) au PAY マーケットの「店舗名」を入力
納品書や受注メールテンプレートに表示いたします。
店舗URL au PAY マーケットの「TOPページのURL」を任意で入力
メールテンプレートのショップURLタグや、帳票の店舗URL欄に表示させることが可能となります。
店舗メールアドレス Robot-inからメールを送信するためには、必須の設定です。
Robot-inからau PAY マーケットの購入者様宛にメールを送る際の、「送信元メールアドレス」を入力
入力するメールアドレスは、Wow!managerの「差出人(From)アドレス設定」にご登録が必要です。
登録箇所につきましては、「こちら」をご確認ください。
店舗メール差出人名 Robot-inからau PAY マーケットの購入者様に送るメールの「差出人名」を任意で入力
ご入力がない場合の差出人名は、「店舗メールアドレス」にご入力された
メールアドレスが表示されます。
メール送信ホスト Robot-inからメールを送信するためには、必須の設定です。
主要なメールサービスごとの情報につきましては以下URLをご確認ください。
https://www.hunglead.com/robot-in-manual/7_mail_server.html
リンク先にないメールサービス等をご利用、または
パスワード等の情報が分からない場合は提供元にお問い合わせください。
メールサービスごとに項目名が異なるため、
「このメールアドレスで、外部システムからメール送信をするための、SMTP情報を知りたい」と
お問い合わせしていただくとスムーズです。
※Gmailの無料プランには対応しておりません。
メール送信ポート
暗号化
SMTP認証ユーザ
SMTP認証パスワード
Cc 「メールアドレス」を任意で入力
Robot-inから、au PAY マーケットの購入者様に送るメールを
貴社アドレスにも転送したい場合にご入力ください。
「Cc」に入力された場合は、メールを受信したau PAY マーケットの購入者様には、
「Cc」にメールアドレスが表示されます。
「Bcc」に入力された場合は、メールを受信したau PAY マーケットの購入者様には、
メールアドレスは表示されません。
Bcc
テストメール送信 Robot-inからメール送信をする場合は、必ずテストメール送信を行ってください。
「メール送信ホスト」「メール送信ポート」「暗号化」
「SMTP認証ユーザ」「SMTP認証パスワード」に入力されている
送信メールサーバー情報で、メール送信できるかテストいたします。
送信に成功した場合は、「店舗メールアドレス」宛にテストメールが送信されます。
送信に失敗した場合は、エラーメッセージが表示されます。
送信失敗原因につきましては以下URLをご確認ください。
https://www.hunglead.com/robot-in-manual/su-mail-error.html
店舗有効無効 受注取込や、ステータス変更等Robot-inとau PAY マーケットを連動させる場合は「有効」を選択
連動させない場合は「無効」を選択
店舗ロゴ画像 Robot-inから出力するau PAY マーケットの納品書に出力したい「ロゴ画像」を任意で登録
推奨解像度は(240×55ピクセル)です。

「店舗メールアドレス」に登録するメールアドレスについて

「店舗メールアドレス」にご登録されるメールアドレスは、Wow!managerの「差出人(From)アドレス設定」に登録が必要です。

「差出人(From)アドレス設定」への登録方法

  • 差出人アドレス登録方法
  • ①Wow!managerにログイン
    ②「受注管理」をクリック
    ③「メール・お問い合わせ」をクリック
    ④「差出人(From)アドレス設定」をクリック
    ⑤「追加アドレス1−5」のいずれかに登録
    ⑥「登録」をクリックし、「はい」をクリック
  • 受注管理用設定項目

    au PAY マーケットと自動連携する際に必要な、受注管理用設定の項目を説明させていただきます。

  • 受注管理用設定項目
    項目名 説明・備考
    APIキー(必須) Robot-inとau PAY マーケットを自動連携させる場合は、必須の設定です。
    確認方法につきましては「こちら」をご確認ください。
    「APIキー」の「更新」ボタンをクリックすると、
    Robot-inからWow!managerのAPIキー更新を行うことが可能となります。
    有効期限が近づくとRobot-inのサイドメニューに 「お知らせ」が表示されます。
    「APIキー」の有効期限が切れるとRobot-inでの受注取込や、ステータス変更ができなくなります。
    そのため、「お知らせ」をご確認いただき、
    有効期限前にWow!managerにて「APIキー」の更新及びRobot-inへの再登録をお願いいたします。
    APIキー有効期限(必須)
    APIキー自動更新 チェックを入れると、APIキー有効期限の15日前に自動でAPIキーの更新が行われるようになります。
    ※弊社在庫管理システム「zaiko Robot」や、他システムで「APIキー」をご利用中の場合は、
    こちら」の注意事項を必ずご確認ください。
    会員番号(必須) Robot-inとau PAY マーケットを自動連携させる場合は、必須の設定です。
    確認方法につきましては「こちら」をご確認ください。
    受注取込み時に
    予約注文も取込む
    Wow!managerの「新規予約」のステータスから、
    Robot-inに受注を取り込みたい場合は、チェックを入れてください。
    受注取込み時に
    発送待ちも取込む(要確認)
    支払い方法に「コンビニ決済」「銀行ネット決済(じぶん銀行)」「ATM決済」の
    取り扱いがある場合は、必須の設定です。
    Wow!managerの「発送待ち」のステータスから、
    Robot-inに受注を取り込みたい場合は、チェックを入れてください。
    ※支払い方法「コンビニ決済」「銀行ネット決済(じぶん銀行)」「ATM決済」は、
    Wow!managerのステータスが自動で「発送待ち」に移動いたします。
    取り扱いがある場合は、必ずチェックをつけてください。
    「コンビニ決済」「銀行ネット決済(じぶん銀行)」「ATM決済」の
    取り込み先ステータスにつきましては「こちら」をご確認ください。
    コンビニ決済、銀行ネット決済 (じぶん銀行)、ATM決済は
    決済完了のみを取込む
    支払方法が「コンビニ決済」「銀行ネット決済(じぶん銀行)」「ATM決済」の受注に対して、
    決済完了の受注のみ取り込みたい場合は、チェックを入れてください。
    ※支払いが完了されるまでは、Robot-inに受注は取り込まれません。
    取引オプション取込先 Wow!managerの 「取引オプション」をRobot-inのどの項目に取り込むかの設定が可能となります。
    Wow!managerにて「取引オプション」を設定されている場合は、
    Robot-inの「注文者情報備考」「送付先情報備考」「配送情報配送希望メモ」の項目の中から、
    「取引オプション」の内容を取り込みたい項目をご選択ください。
    コンビニ後払い設定 チェックを入れるとコンビニ後払い受注の注文金額に
    「自動計算時手数料」を自動加算可能となります。
    チェック後に「自動計算時手数料」がご入力可能となります。
    モール・カートにて自動で手数料が加算される場合は、
    設定すると二重で加算されてしまうためご注意ください。
    ご利用の場合は、支払い方法マスターへのご登録を必ず行ってください。
    支払い方法マスター登録方法につきましては以下URLをご確認ください。
    https://www.hunglead.com/robot-in-manual/3_1shiharaimaster.html
    自動計算時税率 「コンビニ後払い設定」にて加算される、「自動計算時手数料」の税率を設定
    自動計算時手数料 「コンビニ後払い」の受注に「自動加算する手数料」を入力
    ※ご利用の場合は「コンビニ後払い設定」にチェックが必要です。
    外税の再計算方法 Robot-inの受注編集画面>「単価」を編集>請求金額:「再計算」ボタンをクリックをすると
    編集した「単価」と「税率」を元に「税額(消費税)」を再計算いたします。
    再計算時に「税額(消費税)」に端数が合った場合、どのような処理を行うかをご設定ください。

    しない=消費税額の計算は行いません。
    切り捨て=小数点第一位の数字を切り捨ていたします。
    四捨五入=小数点第一位の数字を四捨五入いたします。
    切り上げ=小数点第一の数字を切り上げいたします。
    ※au Payマーケットの消費税計算内容を必ずご確認の上、ご設定ください。
    消費税率 Robot-inの受注編集画面の請求金額:「再計算」ボタンにて行う、
    消費税再計算時の「消費税率」を入力
    ※「消費税の再計算」が「しない」をご選択されている場合は、ご設定不要です。
    ※受注編集画面に登録されている税率が優先されます。
    内税額の自動計算 8%、10%の税率ごとに全金額を合算し、
    自動計算で算出した内税額を納品書/領収書に出力いたします。
    計算した内税額に端数があった場合、どのような処理を行うかをご設定ください。

    切り捨て=小数点第一位の数字を切り捨ていたします。
    四捨五入=小数点第一位の数字を四捨五入いたします。
    切り上げ=小数点第一の数字を切り上げいたします。
    ※au Payマーケットの消費税の端数処理方法を必ずご確認の上、ご設定ください。

    「APIキー/接続元IPアドレス/会員番号」の確認方法

    「接続元IPアドレス」の確認/登録方法

    • 接続元ipアドレス登録
    • ①Wow!managerにログイン
      ②「各種お申し込み」をクリック
      ③「API利用申請」をクリック
      ④「API利用申請」の「APIキーの発行はこちら」をクリック
      ⑤「2.接続元IPアドレスを登録」に「23.102.73.240」を入力
      ⑥「登録」をクリックし、「はい」をクリック
      ※既に複数登録がある場合は、改行区切りでご登録ください。

    「会員番号」の確認方法

    • 「会員番号」の確認方法
    • ①Wow!managerにログイン
      ②「会員番号」を確認

    「APIキー」と「APIキー有効期限」の確認方法

    • 「APIキー」と「APIキー有効期限」の確認方法
    • ①Wow!managerにログイン
      ②「各種お申し込み」をクリック
      ③「API利用申請」をクリック
      ④「API利用申請」の「APIキーの発行はこちら」をクリック
      ⑤「1.APIキーを発行」の「APIキー」と「有効期限」を確認

    「APIキー」の更新方法

    APIキーの有効期限は発行日の90日後です。
    期限が切れる10日前に、Wow!managerの「登録情報」に表示されている、基本メールアドレスにメールが届きます。
    ご確認後、Robot-inからAPIキーの更新をお願いいたします。

    • 「APIキー」の更新方法
    • ①Robot-in管理画面にログイン
      ②「設定」をクリック
      ③「店舗設定」をクリック
      ④au PAY マーケットの「編集」をクリック
      ⑤「受注管理用設定」の「APIキー」を確認
      ⑥「更新」ボタンをクリック
      ⑦「この内容で登録する」ボタンをクリック

    メール署名

    Robot-inからau PAY マーケットの購入者様にメールを送信する際に、
    受注メールテンプレートの最下部に、自動で署名を挿入することが可能となります。
    各店舗設定ごとに署名のご登録が可能なため、受注メールテンプレートに署名をご設定いただく必要はございません。

    メール署名
    項目名 説明・備考
    メール署名 メール最下部に表示する「署名」を入力
    ご連絡先などの店舗情報をご入力ください。

    送り状用・帳票用設定/削除文字列/外部システムとの連携設定

    Robot-inでは以下の設定が可能となります。
    ・送り状や帳票(納品書受注伝票)などに、店舗ごとに情報を設定
    ・Robot-inに受注取り込み時に不要な文字列を削除して取り込みする設定
    ・Robot-inが対応している後払い決済システム/倉庫システムと連携に必要な設定
    ※上記ご利用には、各店舗ごとに設定が必要です。

    設定したい場合は、各項目名の右側にある「+」をクリックし、項目を表示の上ご設定ください。

    • ①設定したい項目名の右側にある「+」をクリック
      ②値を入力
      ③「この内容で登録する」ボタンをクリック

    以下よりご利用したい内容をご確認いただき、必要な設定を行ってください。
    送り状作成用のCSV出力時、店舗ごとの店舗名や住所を送付元に設定したい場合
    帳票(納品書、受注伝票など)出力時、店舗ごとに店舗名や住所などを設定したい場合
    受注取り込み時、モール・カート側の商品名などから不要な文字列(送料無料など)を削除して取り込みたい場合
    Robot-inから受注キャンセル時、zaiko Robotに在庫加算をしたり、zaiko RobotのCSVを利用して商品マスターに商品情報を登録したい場合
    後払い.comと連携して受注情報登録や与信結果の取得を行いたい場合
    楽天スーパーロジ形式のCSVを出力し、楽天スーパーロジへ出荷指示をしたい場合
    ロジザードZERO形式のCSVを出力し、ロジザードZEROへ出荷指示をしたい場合

    送り状用設定

    送り状用設定
    項目名 説明・備考
    店舗名 送り状CSVに出力する「店舗情報」を入力
    ご連絡先などの店舗情報をご入力ください。
    郵便番号
    住所
    電話番号

    帳票用設定

    納品書/受注伝票/領収書に表示したい情報の設定が可能となります。

    帳票用設定
    項目名 説明・備考
    帳票用設定
    店舗名~URL
    「店舗名~URL」に納品書に出力する「店舗情報」を入力
    ご連絡先などの店舗情報をご入力ください。
    帳票用設定
    適格請求書発行事業者登録番号
    納品書/領収書に出力する「適格請求書発行事業者登録番号」を入力
    店舗様の「適格請求書発行事業者登録番号」をご入力ください。
    帳票用設定
    納品書・領収書発行
    納品書・領収書発行を出力するか設定
    ◯発行する=出力することが可能となります。
    ◯発行しない=出力しません。メール送信時の添付も行われません。
    帳票作成画面にて、出力対象外の店舗がどの店舗かご確認することができます。
    出力作成画面のイメージにつきましては「■帳票作成画面のイメージ」をご確認ください。

    ■帳票作成画面のイメージ


    店舗設定にて「納品書・領収書発行:○発行しない」を設定した店舗の受注を選択し、
    納品書や領収書の作成画面に遷移すると、 画面下部に
    「※〇〇(店舗設定で設定した店舗名)は対象外です。」のメッセージが表示されます。
    画像の例)
    ・au PAY マーケットの店舗設定→「◯発行しない」/Yahoo!の店舗設定→「◯発行する」
    →au PAY マーケット店舗が対象外のため「※au PAY マーケット(サンプル店舗)は対象外です。」が表示
    帳票作成画面のイメージ

    削除文字列

    Wow!managerの「ユーザーコメント」「商品名(管理用商品名)」「オプション+オプション(手数料型)」の項目から、不要な文言を削除してRobot-inに取り込むことが可能となります。
    商品名や備考欄が長い場合は、不要な文言を改行区切りでご登録ください。

    削除文字列

    項目名 説明・備考
    備考削除文字列 au PAY マーケット受注の備考から「削除したい文字列」を登録
    ご登録いただいた文字列を削除した状態で受注が取り込まれます。
    ※「取引オプション取込先」を「注文者備考」または「送付先備考」を選択されている場合は、 備考削除文字列に入力した文字列と一致した場合削除されますので、ご注意ください。
    商品名削除文字列 au PAY マーケット受注の商品名から「削除したい文字列」を登録
    ご登録いただいた文字列を削除した状態で受注が取り込まれます。
    ※Wow!Managerにて、管理用商品名を登録されている場合は、「管理用商品名」から削除して取り込みます。
    規格削除文字列 au PAY マーケット受注の規格から「削除したい文字列」を登録
    ご登録いただいた文字列を削除した状態で受注が取り込まれます。

    zaiko Robot連携用設定

    zaiko Robot連携用設定

    項目名 説明・備考
    APIホスト ご利用中のzaiko RobotアカウントのログインURL「https://以降からzaiko-robot.com」までを入力
    ※zaiko Robotにログインしている場合は、検索ツールバーをクリックいただくと、表示されます。
    例)「https://asp1.zaiko-robot.com」の場合、「asp1.zaiko-robot.com」とご入力ください。
    ベーシック認証ID 「ベーシック認証ID」及び「ベーシック認証パスワード」を入力
    弊社にて発行が必要となりますので、下記メールアドレス宛にご連絡をお願いいたします。
    E-mail:harc@hunglead.com
    ベーシック認証パスワード
    zaiko robotユーザID zaiko Robotの「ユーザID」を入力
    zaiko Robot店舗番号 zaiko Robotの「FTPアカウント」の数字を入力
    ・確認方法
    ①zaiko Robotにログイン
    ②「管理者情報」をクリック
    ③該当店舗「FTPアカウント」の数字を確認
    zaiko Robot店舗名 ・zaiko Robot管理者情報で「表示用ショップ名」をご登録されている場合
    「表示用ショップ名」を入力
    ※zaiko Robot管理画面の管理者情報にて確認が可能となります。
    ・zaiko Robot管理者情報で「表示用ショップ名」をご登録されていない場合
    「ショップ名」を入力
    ※zaiko Robot管理画面の管理者情報にて確認が可能となります。
    キャンセル連動 ・チェックを入れた場合
    zaiko Robotとキャンセル連動いたします。
    zaiko Robotに該当商品の登録があった場合は、その商品の在庫数を、数量分加算いたします。
    ・チェックを入れない場合
    zaiko Robotとキャンセル連動いたしません。
    Robot-in「キャンセル」ステータスに受注をステータス変更しても、
    zaiko Robotに影響はございません。

    後払い.com連携用設定

    後払い.com連携用設定について説明させていただきます。
    後払い.com連携の詳細につきましては以下URLをご確認ください。
    https://www.hunglead.com/robot-in-manual/1_1atobarai.html

    後払い.com連携用設定
    項目名 説明・備考
    サイトID 「サイトID」を入力

    「サイトID」の確認方法

    • 後払い.comサイトID確認方法
    • ①後払い.com管理画面にログイン
      ②「登録情報管理」をクリック
      ③「サイト情報」の「サイトID」を確認

    楽天スーパーロジ連携用設定

    楽天スーパーロジ連携用設定について説明させていただきます。
    楽天スーパーロジ連携の詳細につきましては以下URLをご確認ください。
    https://www.hunglead.com/robot-in-manual/rakuten_superlogi_settings.html

    楽天スーパーロジ連携用設定
    項目名 説明・備考
    サイト区分 「サイト区分」を入力

    「サイト区分」の確認方法

    • サイト区分確認方法
    • ①BOSS管理画面にログイン
      ②「管理・設定」をクリック
      ③「ショップ管理」の
      「ショップ一覧」をクリック
      ④au Pay マーケットの「サイト区分」を確認

    ロジザード連携用設定

    ロジザードZERO連携用設定について説明させていただきます。
    ロジザードZERO連携の詳細につきましては以下URLをご確認ください。
    https://www.hunglead.com/robot-in-manual/5_8logizardzero.html

    ロジザード連携用設定
    項目名 説明・備考
    取引先ID 「取引先ID」を入力
    店舗名 「取引先名」を入力
    郵便番号 「店舗情報」を入力
    住所
    電話番号
    メールアドレス

    「取引先ID」「取引先名」の確認方法

    • ロジザードZERO取引先情報確認方法-
    • ①ロジザードZERO管理画面にログイン
      ②「管理」をクリック
      ③「取引先マスタ」をクリック
      ④「+取引先マスタ修正」をクリック
      ⑤「有効な取引先を表示」をクリック
      ③「取引先ID」と「取引先名」を確認

    「店舗設定ケース紹介」「APIキー」と「会員番号」は正しいのに、受注が取り込めない場合

    • 「接続元IPアドレス」がWow!managerに登録されていない場合

      「接続元IPアドレス」がWow!managerで未登録の可能性がございます。
      こちら」をご確認の上、「接続元IPアドレス」が正しく登録されているかをご確認ください。

    • 「APIキー」の有効期限が切れている場合

      Wow!managerの「APIキー」の有効期限が切れている可能性がございます。
      こちら」をご確認の上、「APIキー」の有効期限が切れていないかをご確認ください。

    「店舗設定ケース紹介」 一部支払い方法についてのご案内

    • Robot-inでの入金状況確認について

      Robot-inでは、au PAY マーケットにかかわらず、モール・カートの入金状況を確認することができません。
      クレジットカード等の入金確認が不要な受注は、そのまま出荷作業にお進みいただき、
      銀行振込やコンビニ振込みなど入金確認が必要な受注につきましては、
      Robot-inにてステータスを振り分ける等のご対応の上、
      入金状況は各モール・カートにてご確認をお願いいたします。

      Wow!managerにて入金確認の取れた受注は、出荷作業にお進みください。

    • キャリア決済の「仮課金」を完了にする方法

      「auかんたん決済」等のキャリア決済の場合は、Wow!managerにて「仮課金」の状態になります。
      確定するためには、Wow!managerにて「完了」にする必要がございます。

      Robot-inの「発送済み」ステータスが、Wow!managerの「完了」と連動しておりますため、
      発送後に、Robot-in「発送済み」ステータスにご変更いただき、
      Wow!managerのステータスを「完了」に変更を行ってください。
      モール・カートへの出荷データ登録方法につきましては以下URLをご確認ください。
      https://www.hunglead.com/robot-in-manual/su-shippingdata-registration.html

    • 「コンビニ決済」「銀行ネット決済(じぶん銀行)」「ATM決済」支払い方法の受注の場合

      「コンビニ決済」「銀行ネット決済(じぶん銀行)」「ATM決済」のお取り扱いがある場合は、
      購入者様が入金後、Wow!managerにて自動的に「発送待ち」のステータスにステータス変更がされるため、
      Robot-inへの受注取り込みタイミングによっては、受注取りこぼしが発生してしまう可能性がございます。
      「受注管理用設定」の「コンビニ決済、銀行ネット決済(じぶん銀行)、ATM決済は決済完了のみを取込む」には、
      必ずチェックを入れてください。

      また、au PAY マーケットの場合は、店舗設定の設定内容により、
      「コンビニ決済」「銀行ネット決済(じぶん銀行)」「ATM決済」支払い方法受注の、
      Robot-inに取り込まれるステータスが異なります。
      詳細につきましては、下記一覧表をご確認ください。
      ※その他の支払い方法につきましては、Robot-inの「新規受付」に取り込まれます。

    • 店舗設定パターン 「コンビニ決済、銀行ネット決済(じぶん銀行)、ATM決済は決済完了のみを取込む」のチェック 「受注取込み時に発送待ちも取込む」の
      チェック
      「コンビニ決済」「銀行ネット決済(じぶん銀行)」「ATM決済」支払い方法受注の、
      Robot-inに取り込むステータス
      パターン1 チェックあり チェックあり 「発送待ち」
      パターン2 チェックあり チェックなし Robot-inに受注を取り込むことができません。
      必ず「受注取込み時に発送待ちも取込む」にチェックを入れてください。
      パターン3 チェックなし チェックあり ・受注取り込み時に、
      決済が完了していない場合
      「発送前入金待ち」

      ・受注取り込み時に、
      決済が完了している場合
      「発送待ち」

    2024年11月27日更新

    この記事は参考になりましたか?

    ご回答ありがとうございました!

    UP