マーク編集

概要

マーク編集について説明させていただきます。
Robot-inでは受注に3つの注文マークを付与することが可能となります。
三温帯の管理や、帳票の有無、担当者の管理など、マークごとに付与条件を決めていただき、是非ご活用ください。
また、受注検索結果に表示させるマークの名称変更も可能となります。

受注一覧のマーク例

マークの編集方法

  • ①Robot-in管理画面にログイン
    ②「受注管理」をクリック
    ③該当の受注を検索
    ④プルダウンから「マーク1-3」のいずれかを選択
    マーク1=青マーク
    マーク2=紫マーク
    マーク3=緑マーク
    ⑤「マーク編集」ボタンをクリック
    マークを付ける場合:「付ける」をクリック
    マークを消す場合:「消す」をクリック
    ⑥「OK」ボタンをクリック

受注検索結果のマークによるソート方法

  • ①Robot-in管理画面にログイン
    ②「受注管理」をクリック
    ③受注を検索
    ④マークの項目をクリックし、ソート
    降順=「マーク項目名▼」の表示
    昇順=「マーク項目名▲」の表示
    ※項目をクリックすると、「降順」で表示します。
    昇順に切り替えたい場合は、もう一度項目をクリックしてください。

注文マークの名称変更方法

  • ①Robot-in管理画面にログイン
    ②「設定」をクリック
    ③「基本設定」をクリック
    ④注文マークの名称設定
    青マークの名称=マーク1:任意の名称を入力
    紫マークの名称=マーク2:任意の名称を入力
    緑マークの名称=マーク3:任意の名称を入力
    ⑤「この内容で登録する」ボタンをクリック
    ※変更後、画面上部に「会社情報を設定しました。」と表示されているかご確認ください。

2024年08月26日更新

この記事は参考になりましたか?

ご回答ありがとうございました!

UP