受注登録

概要

受注登録画面について、説明させていただきます。

受注登録方法

  • ①Robot-in管理画面にログイン
    ②「受注管理」をクリック
    ③「受注登録」をクリック
    ④受注内容を入力
    ※各項目の内容につきましては「こちら」からご確認ください。
    ⑤「この内容で登録する」ボタンをクリック
    ※操作後、画面上部に「受注を登録しました。」と表示されているかご確認ください。

操作後画面上部に「入力間違いがあります。入力内容を再確認して下さい。」と表示された場合は、各項目からエラー内容をご確認いただき修正の上再度保存を行ってください。
「送付先情報」を確認したい場合は該当商品の一番左にある「□」にチェックをつけて表示してください。

受注登録画面説明

注文者情報

受注登録画面
1注文者基本情報の項目 説明・備考
注文アイコン 登録後、注文に付与された注文アイコンを確認することが可能となります。
注文アイコンの詳細につきましては以下URLをご確認ください。
https://www.hunglead.com/robot-in-manual/order-management.html#index-04
注文マーク 登録後、注文マークが付与されている確認することが可能となります。
マークが付与されている場合:マーク色が濃い色で表示
マークが付与されていない場合:マーク色が薄い色で表示
マーク編集方法につきましては以下URLをご確認ください。
https://www.hunglead.com/robot-in-manual/1_1mark.html
受注取込時振分ステータス ※振分条件を設定していても、受注登録では振り分けは行われませんのでご注意ください。
条件設定などの詳細につきましては以下URLをご確認ください。
https://www.hunglead.com/robot-in-manual/automated-move-orders.html
店舗名
必須
どの店舗の受注として登録するかプルダウンから選択
プルダウンには店舗設定の「店舗名」が表示されます。
店舗設定の詳細につきましては以下URLの「<STEP1:ご利用のショップごとの店舗設定>」をご確認ください。
https://www.hunglead.com/robot-in-manual/startup/startup.html
受注番号
必須
モール・カート側の「受注番号」または店舗様で管理している「受注番号」を入力
受注日時 モール・カート側の「受注日時」または任意の「受注日時」を設定
※設定しない場合、受注登録画面を表示時の日時にて登録されます。
対応状況
必須
Robot-in上の「注文ステータス」をプルダウンから選択
店舗ステータス 任意でモール・カート側の「ステータス名」入力
支払方法 任意で「支払方法」を入力
※楽天スーパーロジなどの倉庫システムと連携させる場合、Robot-inの支払方法マスターに設定した「解釈文字列」と一致するようご入力ください。
不一致の場合、正しくRobot-inが「支払方法」を判定できず、連携できなくなる場合がございます。
支払方法マスターの詳細につきましては以下URLをご確認ください。
https://www.hunglead.com/robot-in-manual/payment-master.html
決済ステータス 入力、登録いただけない項目です。
与信ステータス 登録後、後払い.comやネットプロテクションズなどの後払いサービスの「与信ステータス」を確認することが可能となります。
「与信ステータス」の詳細につきましては提供元へお問い合わせください。
受注確定日 任意で日付を入力
入金日 任意で日付を入力
返金額 任意で「返金額」を半角数字で入力
返金日 任意で日付を入力
顧客管理メモ 登録後、Robot-inの「顧客管理」に登録済の顧客の受注かつ、「顧客管理メモ」が登録されていた場合その内容を確認することが可能となります。
「顧客管理」の編集方法につきましては以下URLをご確認ください。
https://www.hunglead.com/robot-in-manual/2_1kokyaku.html
2注文者情報の項目 説明・備考
送付先へコピー 「注文者情報」の内容を「送付先情報」へコピーすることが可能となります。
※商品の追加後、操作を行ってください。
商品の追加方法につきましては「こちら」をご確認ください。
■送付先へコピー手順
①「送付先コピー」ボタンをクリック
②どの明細にコピーするかチェックをつけて選択
③「送付先コピー」ボタンをクリック
④コピー内容を保存する
「この内容で登録する」ボタンをクリック
お名前 注文者の「氏名」を入力
お名前(フリガナ) 注文者の「フリガナ」を入力
会社名 注文者の「会社名」を入力
部署名 注文者の「部署名」を入力
メールアドレス 注文者の「メールアドレス」を入力
※楽天の受注にメールを送信したい場合、楽天側で変換後のメールアドレスが必要です。
確認方法につきましてはRMSへお問い合わせください。
電話番号 注文者の「電話番号」を入力
住所 注文者の「郵便番号」「住所」を入力
「住所入力」ボタンをクリックすることで、郵便番号から住所を入力することが可能となります。
備考 任意で「備考」を入力
「備考内容をメモ1に追記」ボタンをクリックすると、「メモ1」にコピーされます。
備考内容を確認し対応したか管理することも可能です。
対応済にしたい場合:「◯対応済」を選択
未対応にしたい場合:「◯未対応」を選択
その他 入力、登録いただけない項目です。

「メモ1・2」「システムアラート」「操作ログ」

受注登録画面
項目名 説明・備考
メモ1・2 任意で「メモ1・2」を入力
システムアラート 登録後、アラート内容を確認することが可能となります。
「郵便番号」未入力や、楽天の送料無料共通ラインの受注に表示されます。
操作ログ 登録後、Robot-in上での操作履歴を確認することが可能となります。
履歴の保存期間は6ヶ月です。

受注商品情報

受注登録画面
項目名 説明・備考
1商品の追加(入力) 受注商品を追加し、商品名、商品番号、規格、単価、数量を登録することが可能となります。
※追加商品は、通常商品として登録されます。
※商品マスター上に「セット商品(親)」として登録されている商品を新しく追加しても、通常商品として登録されるため構成商品の追加はできません。
※楽天ペイの受注に明細を追加すると、「発送済み」ステータスの変更に失敗し「送り状番号」「出荷完了日」「配送会社」の反映ができなくなります。
RMS上で明細を追加してからRobot-inに取込むか、Robot-in上の明細を削除してからステータス変更を行ってください。
2商品の追加(選択) 商品管理>商品マスターにご登録いただいた商品を追加することが可能となります。
■操作方法
①「商品の追加(選択)」ボタンをクリック
②別ウィンドウで開いた画面で検索内容をご入力
③「検索を開始」ボタンをクリック
④追加したい商品の「選択」ボタンをクリック
⑤「閉じる」ボタンをクリック
⑥「税率」をプルダウンから選択し、「税額」「税額」「単価」を入力
⑦「この内容で登録する」ボタンをクリック
3商品の削除 受注商品の削除をすることが可能となります。
受注の一部キャンセルや在庫切れなどが発生した場合にご利用ください。
※Robot-in側で商品を削除していただいてもモール・カート側と在庫数は連携しません。
また、受注情報も変更されません。
モール・カート側で在庫数を変更するなどご対応ください。
4送付先のコピー 明細の「送付先情報」を、他明細にコピーすることが可能となります。
■操作方法
①「送付先のコピー」ボタンをクリック
②コピー元:「◯商品名」を選択
③コピー先:「□商品名」を選択
④「送付元をコピー」ボタンをクリック
⑤「この内容で登録する」ボタンをクリック
5セット構成商品(子)の追加 受注登録後、商品マスターで「セット商品(親)」として設定されている商品が受注に含まれている場合、セット構成商品(子)を追加することが可能となります。
■操作方法
①「セット商品(子)の追加」ボタンをクリック
②追加先:「◯[◯‐◯]」をクリック
③「追加する」ボタンをクリック
④「この内容で登録する」ボタンをクリック
6受注商品情報詳細 受注商品情報にチェックを入れると、送付先情報と配送情報を編集することが可能となります。
詳細につきましては「こちら」をご確認ください。
7受注商品の明細番号 受注商品の明細番号が表示されます。
「1-0」「2-0」などで表示されている場合=「セット商品(親)」
「1-1」「1-2」「2-1」等で表示されている場合=「セット構成商品(子)」
8項目名 説明・備考
□単品配送 楽天店舗の受注の場合、「単品配送」か指定
チェックあり:単品配送の商品
チェックなし:非単品配送の商品
商品名 明細ごとの「商品名」を入力
(商品番号) 明細ごとの「商品番号」を入力
規格 明細ごとの「規格」を入力
税率
必須
明細ごとの「税率」を設定 税率は「0/8/10」%からご選択できます。
「商品の追加(選択)」にて商品マスターの商品を追加する場合、商品マスターにご登録した情報が下記内容で反映されます。
・受注商品情報の「税率」→商品マスターの「税率」
税額 明細ごとの「税額」を半角数字で入力
※[セット構成商品(子)]の税額は0円となります。
※店舗設定にて、消費税の再計算を「しない」の設定にしている場合は、税額が「0円」となります。
単価 明細ごとの「単価」を半角数字で入力
※[商品の追加(選択)]にて商品マスターの商品を追加する場合、商品マスター上にご登録されている「販売価格」が「単価」に反映されます。
数量 明細ごとの「数量」を半角数字で入力

送付先/配送先情報

受注登録画面
1送付先情報の項目 説明・備考
お名前 送付先の「氏名」を入力
お名前(フリガナ) 送付先の「フリガナ」を入力
会社名 送付先の「会社名」を入力
部署名 送付先の「部署名」を入力
電話番号 送付先の「電話番号」を入力
住所 送付先の「郵便番号」「住所」を入力
「住所入力」ボタンをクリックすることで、郵便番号から住所を入力することが可能となります。
包装種別 任意で「包装種別」を入力
メッセージ種別 任意で「メッセージ種別」を入力
メッセージ 任意で「メッセージ」を入力
のし 任意で「のし」を入力
名入れ 任意で「名入れ」を入力
備考 任意で「備考」を入力
その他 入力、登録いただけない項目です。
2配送情報の項目 説明・備考
配送方法 「配送方法」を入力
配送希望日 「配送希望日」を入力
配送希望時間 「配送希望時間」を入力
発送の目安 任意で「発送の目安」を入力
お届けの目安 任意で「お届けの目安」を入力
配送希望メモ 任意で「配送希望メモ」を入力
出荷予定日 任意で日付を入力
出荷完了日 任意で日付を入力
到着予定日 任意で日付を入力
到着予定時間 任意で「到着予定時間」を入力
配送会社 任意で「配送会社」を入力
送り状種別 任意で「送り状種別」を入力
送り状番号 任意で「送り状番号」を入力
お届け完了日 任意で日付を入力

金額情報

受注登録画面
項目名 説明・備考
1金額情報の追加 金額情報を追加することが可能となります。
■金額情報の追加手順
①「金額情報」の隣にある「(詳細を開く)」をクリック
②「金額情報の追加」ボタンをクリック
③金額の種別を選択
選択可能種別:「オプション手数料」「消費税」「送料」「手数料」「包装料」「割引金額」「利用ポイント」
④「名称」に任意の値を入力
⑤税率:「0/8/10%」からプルダウンで選択
⑥「金額」に任意の値を半角数字で入力
⑦「この内容で登録する「ボタンをクリック
2金額情報の削除 金額情報を削除することが可能となります。
■金額情報の削除手順
①「金額情報」の隣にある「(詳細を開く)」をクリック
②削除したい金額情報にチェック
③「金額情報の削除」ボタンをクリック
④「この内容で登録する」ボタンをクリック
3税率 金額情報ごとの税率を確認、変更することが可能となります。
プルダウンから「0/8/10%」のいずれかをご選択ください。
4金額 金額の値を確認、変更することが可能となります。
半角数字でご入力ください。
※送料は全て税込みで計算されます。
5対象の明細 受注取込み後に追加した「金額情報」はどの明細にも紐付かず、空欄となります。
6再計算 Robot-in上の受注情報内での金額を再計算することが可能となります。
■再計算手順
①「再計算」ボタンをクリック
②「この内容で登録する」ボタンをクリック
※再計算後の金額は、モール・カート側へ反映されません。
※税率が明細にない場合は、各店舗の店舗設定で設定した消費税率で計算します。
店舗設定の詳細につきましては以下URLの「<STEP1:ご利用のショップごとの店舗設定>」をご確認ください。
https://www.hunglead.com/robot-in-manual/startup/startup.html

2024年08月26日更新

この記事は参考になりましたか?

ご回答ありがとうございました!

UP