• viberステッカ無料配布中

楽天の商品をYahoo!に登録する:Yahoo!個別商品コードについて

概  要

このページでは、Yahoo!ショッピングに選択肢(バリエーション)のある商品を登録する際に必要な「商品個別コード」について解説します。

  • Yahoo!商品コードと個別商品コード

    ・Yahoo!の商品コード」とは、商品を識別するためのコードで、 商品ページ1Pに1つずつ異なるコードが必要になり、さらに選択肢のある商品の場合、選択肢ごとに「個別商品コード」が必要になります。
    (楽天での識別コードは「SKU管理番号」となりますが、Yahoo!ショッピングでは「個別商品コード」になります。)
    商品コードのルール

    item Robotでは、商品コード+選択肢子番号で個別商品コードが作成され、 子番号の入力がないと個別商品コードが作成されず、Yahoo!へエラーでアップロードできません。

    楽天CSVインポート時の選択肢子番号自動生成

    楽天CSVインポート時の設定
    • 選択肢がある商品の子番号が未設定の商品に、楽天CSVインポート時の設定で、左画像のように推奨された項目にチェックを入れると、item Robotが自動生成する機能があります。
  • 自動生成された選択肢画面
    • 自動生成された子番号が付与された選択肢情報画面です。
  • 検索結果全件処理の子番号一括登録を利用する

    検索結果全件処理の子番号画面
  • 選択肢子番号一括登録を利用する

    「検索結果全件処理の子番号一括登録」は、検索結果に対して子番号を連番で登録する機能ですが、「選択肢子番号一括登録」は、ユーザーが商品を選択し、任意の子番号を登録する機能です。

  • item Robot形式のCSVを利用して楽天SKU管理番号とYahoo!個別商品コードを同一にする

    「楽天SKU管理番号」と「Yahoo!個別商品コード」を同一にしたい場合は、item Robot形式のCSVを利用します。

    item Robot形式のCSVダウンロードを選択
    • 商品管理>CSVダウンロードからitem Robot形式のCSVダウンロードを選択します。
  • CSVダウンロード画面
    • ダウンロードする形式:選択肢情報(ir-selection.csv)を選択します。
    • 左の画面では、Yahoo!店舗にアップロードする商品を絞り込んでいます。
    • 「ダウンロードする」ボタンをクリックします。
  • ダウンロード予約を行いましたの表示
    • 「ir-selection.csvのダウンロード予約を行いました。」と表示されます。
      任意のボタンをクリックし、ダウンロード画面に戻ります。
  • ダウンロードボタンの表示
    • CSVファイルの準備ができると左画面のようにメッセージが表示されますので、「ダウンロード」ボタンをクリックしファイルを取得します。
  • ダウンロードボタンの表示
    • 取得したファイルを開き、「楽天 SKU管理番号」の列を「Yahoo 選択肢別SKU」の欄にコピーし保存します。
    • CSVファイルはExcelで開くと文字化けする恐れがありますので、Cassava Editorを推奨しています。
  • item Robot形式のCSVインポートを選択
    • 商品管理>CSVインポートからitem Robot形式のCSVインポートを選択します。
  • 選択肢(ir-selection.csv)インポート
    • 選択肢(ir-selection.csv)インポートから、ファイルを選択後「インポート開始」ボタンをクリックします。
  • 完了画面
    • 「選択肢インポートを予約しました。」と表示されます。インポートが完了したら終了です。
  • 完了した選択肢情報画面
    • 「選択肢情報 - 在庫・編集」では、同一になった楽天SKU管理番号とYahoo!個別商品コードが確認できます。

最近見たページ

閲覧履歴がありません

徹底活用資料

コンテンツ
エラー一覧表
モール・カートのCSVとitem Robotの項目対応表
ショップ別データ項目・item Robot形式(iRデータ)のデータ定義
サイト情報
新機能追加・機能変更情報
マニュアルサイトマップ
マニュアル更新情報